Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


やみつきになる「納豆ドレッシング」


やみつきになる「納豆ドレッシング」。

免疫力アップ効果も

ESSE online 扶桑社 2021/01/27 20:00

食物繊維や発酵食品を積極的にとると、腸が活性化して免疫力もアップ!

コロナウイルスやインフルエンザなど、病気から体を守る効果が期待できます。

毎日とりたい食材を飽きずに食べられるレシピを、料理研究家&管理栄養士の金丸絵里加さんに教えてもらいました。

納豆はドレッシングなどにして食べると飽きない

毎日食べると飽きてしまいがちな納豆は、サラダのドレッシングにすると、野菜も食べられて

クリームチーズと混ぜてディップにしたり、たたいた梅と合わせてあえ衣にしても。

納豆ドレッシング

【材料とつくり方(つくりやすい分量)】

ボウルにしょうゆ大さじ1、みそ、みりん、酢、ゴマ油各小さじ2を入れて混ぜ、納豆2パック(100g)を加えて、粘りが出るまで混ぜる。

好みのサラダにかけ、よく混ぜていただく。

[全量334kcal

アボカドは加熱するとアレンジの幅が広がる

水溶性食物繊維が豊富なアボカドは、腸活にぜひ取り入れたい食材。

冬に食べるなら、スープや炒め物などの加熱調理がおすすめです。

ほろっととろける食感がクセになるおいしさ!

アボカドショウガスープ

【材料とつくり方(4人分)】

1)アボカド1個は種と皮を除き、ひと口大に切る。長ネギ2本は斜め薄切りに、ショウガ2かけは千切りにする。

2)鍋に水3カップと(1)のショウガ、鶏ガラスープの素小さじ2、しょうゆ大さじ1、酒、みりん各小さじ1を入れて煮立てる。

1)のネギとアボカドを加え、火がとおるまで煮る。塩、コショウ各少しで味をととのえる。

1人分90kcal

いつもと違った食べ方にアレンジすると、新鮮な味わいが楽しめます。

おいしくて体にもいいレシピ、ぜひお試しを!

教えてくれた人 【金丸絵里加さん】

料理研究家、管理栄養士。

日々の暮らしに役立つ、手軽で健康的なレシピが好評。

著書に『夫婦ふたりの健康を守る!シニアごはん』(エイ出版社刊)など

<撮影/山川修一取材・文/ESSE編集部>





月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.