Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


電子レンジでつくるゆで卵&目玉焼き・ポテサラ


電子レンジでつくるゆで卵&目玉焼き。

ポテサラ、ガパオライスも簡単

ESEE online 扶桑社 2021/05/15 16:00

いつもの料理にトッピングするだけで、ぐーんと映えるゆで卵や目玉焼き。

ポテトサラダやラーメンにゆで卵を入れたり、焼きそばやガパオライスに目玉焼きがのっているだけで、そそられますよね。

でも、鍋やフライパンを出してつくるのは意外と面倒

そこで、電子レンジ調理の研究歴25年以上の料理研究家・小田真規子さんにレンチンでつくる方法を教えてもらいました。

電子レンジでつくるゆで卵&お手軽ポテサラレシピ

「電子レンジで使える耐熱の器さえあれば、卵料理の定番もレンジでできますよ!

朝食はもちろん、料理のトッピングにも活用できるから、ぜひマスターしてください」(小田真規子さん) まずは、電子レンジで簡単にできるゆで卵のつくり方と、レンチンゆで卵を使ってつくるポテトサラダのレシピをご紹介します。

レンチンゆで卵のつくり方

電子レンジで簡単!

ゆで卵&目玉焼きのつくり方

【材料(2個分)】

卵 2

【つくり方】

1)卵は1個ずつアルミ箔でぴっちり包む。

2)直径17cm程度の耐熱のボウルに(1)を入れ、かぶるくらいの水(分量外)を注ぐ。

ペーパータオルをかぶせてふんわりとラップをし、電子レンジで半熟は10分、かたゆでは13分を目安に加熱する。

電子レンジで使用できないペーパータオルがあるので、確認してから使用してください。

3)アルミ箔をつけたまま手早く冷水に取り、十分に冷やしてから殻をむく。

1個分76kcal/塩分02g

さらにゆで卵を使ったレンチンでできるポテトサラダのつくり方もご紹介します!

レンジで簡単!ポテトサラダ

ゆで卵入りで食べ応え満点! 水分とからめることでしっとりとした口当たりに。

【材料(1人分)】

ジャガイモ1個(150g

タマネギ14個(50g

ゆで卵1個(上記参照)

A[水大さじ2・塩少し]

B[マヨネーズ大さじ34・コショウ 少し]

【下準備】

ジャガイモは2cm角に切る。タマネギは薄切りにする。

ゆで卵は8等分に切る。

【つくり方】

(1)直径17cm程度の耐熱のボウルにタマネギ、ジャガイモを入れ、Aをふる。

ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で78分加熱する。

2)ラップを外し、水とからめてフォークで手早くジャガイモをつぶす。

粗熱が取れたらB、ゆで卵加えてあえ、リーフレタス(分量外)を敷いて盛る。

489kcal/塩分量19g

電子レンジでつくる目玉焼き&ガパオライスレシピ

お次は、電子レンジでつくる目玉焼きとアレンジレシピのガパオライス。すべてレンチンで簡単につくれちゃいます。

レンチン目玉焼きのつくり方

【材料(1個分)】

卵 1

水 大さじ1

【つくり方】

1)直径17cm程度の耐熱ボウルに分量の水を入れて卵を割り入れ、竹串で黄身に3か所穴をあける。

2)ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で40秒~1分加熱する。

取り出して、そのまま5分おき、湯を捨てる。

76kcal/塩分02g

さらに目玉焼きを使ったレンチンでできるガパオライスのつくり方もご紹介します!

レンジで簡単!ガパオライス

彩り鮮やかなアジアンごはんなら、一品で栄養も満点!

【材料(1人分)】

鶏ひき肉100g

小麦粉 小さじ1

タマネギ14個(50g

パプリカ(赤)14個(30g

A[ニンニク(すりおろす)12かけ(5g)・オイスターソース小さじ2・しょうゆ小さじ1・ラー油少し]

温かいご飯…200g

目玉焼き 1個(上記参照)

【下準備】

ひき肉は小麦粉をざっくり混ぜる。タマネギ、パプリカは15cm角に切る。

【つくり方】

1)直径23cm程度の耐熱の皿にタマネギ、パプリカを広げ、ひき肉を親指大くらいにつまんで散らしのせ、合わせたAを全体にかける。

2)ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。

ラップを外し、スプーンでひき肉と野菜をよく混ぜる。

3)器にご飯を盛り、サラダ菜(分量外)を添えて(2)をかけ、目玉焼きをのせる。

672kcal/塩分量25g

好評発売中の『レンジでおいしい!1人分の定番おかず』(扶桑社刊)では他にも、肉ジャガ、から揚げ、ハンバーグ、オムライス、チャーシュー、キーマカレーなど、レンチンでつくれるおなじみの定番料理をたっぷりご紹介しています。

ぜひチェックしてみてください。

<撮影/山田耕司 取材・文/ESSEonline編集部>

教えてくれた人 【小田真規子さん】

料理研究家、栄養士、フードディレクター。

「スタジオナッツ」を主宰し、テレビ、雑誌、広告などで幅広く活躍。

累計75万部超えの人気シリーズ決定版『つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当BEST!』など、著書多数


アバター
2021/05/23 23:26
やよこまめさん♪ 今晩は(^^)/
いつもコメントをありがとうございます。
レンジ用のゆで卵黄ですか!?
初耳です!
子供のころから卵アレルギーがあり、生卵だけ食べられなかったものが
大人になるにつれて体質が変わってしまって生卵以外の卵料理が食べ
られなくなってしまったんですよね(#^^#)
子供のころはゆで卵や目玉焼きが大好きだったのですがねぇ~(*'ω'*)
アバター
2021/05/17 08:18
レンチンの専用のゆで卵器持ってます。
これすごく便利なんです。安全安心(^^)
目玉焼きもレンジで出来たら助かりますね。ちょっと怖いけど。
アバター
2021/05/16 23:27
みぅさん♪
今晩は!
いつもコメントをありがとうございます。
そうですよね~!ゆで卵はちょっと怖いですよね~!( ゚Д゚)
是非、挑戦をしてみて下さいね!!(^O^)/
アバター
2021/05/16 23:16
目玉焼きは分かる気がしましたが、ゆで卵、ちょっと怖いですね(^-^;

カパオライスは、食べてみたいし、やってみたいです^^
アバター
2021/05/16 23:09
なるみゆうさん♪
今晩は!
コメントをありがとうございます。
是非お試し下さいね!(^O^)/
アバター
2021/05/16 22:46
やってみよーヾ(*´З`)ノ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.