Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


スパゲティー&うどん時短レシピ


魚介トマトスパゲティー

E・レシピ

長期保管が可能な、缶詰と冷凍食品で作る救済スパゲティー。

麺をゆでながら材料を加えていくので、フライパンひとつで簡単にできます。

調理時間:10分・レシピ制作金丸利恵

材料1 人分

スパゲティー:80g

水:200ml

トマトジュース:(無塩)120g

シーフードミックス:(冷凍)100g

アンチョビ:(フィレ)1

ニンニク:(すりおろし)小さじ1

塩コショウ:適量

EVオリーブ油:小さじ2

パルメザンチーズ:(薄削り)小さじ2

バジル:(ドライ)適量

下準備

アンチョビはみじん切りにしておく。

作り方

1.フライパンで分量の水を加熱する。

沸騰したらスパゲティーを加え、よく混ぜる。

ほぐれたら蓋をして茹でる。

2.(1)を蓋をしたまま強火で3分茹で、お湯が半量になったら、トマトジュース、凍ったままのシーフードミックスを加え、さらに加熱する。

3.アンチョビ、ニンニクを加え、ひと混ぜしたら、塩コショウで味を調える。

器に盛り、EVオリーブ油を回しかけ、パルメザンチーズ、バジルを振る。

このレシピのポイント・コツ

フライパンが小さいときは、パスタを半分の長さに切ると茹でやすくなります。

少量の水分で蒸し煮にするように茹でるのがポイントです。

EVオリーブ油がない場合は、ピュアオイルを(3)のときに加えてください。

レシピ制作:金丸利恵(ブログ)

おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター

フードサービス業界でレシピ開発やイベント企画を担当し、メタボ予防の相談員として活躍。

簡単で美味しい料理を提案している。

 

簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん

E・レシピ

サバの味噌煮缶と納豆を混ぜてうどんにのせるだけ!

薬味をたくさんのせると食欲そそります。

調理時間:10分・カロリー:501Kcal・レシピ制作:山下和美

材料(2 人分

うどん:(冷凍)2

納豆:1パック

サバ:(:みそ煮)190g

麺つゆ:(ストレート)大さじ4

青ネギ:(刻み)2本分

ミョウガ:2

卵黄:2個分

作り方

1.うどんはたっぷりの熱湯に入れ、ほぐれたらザルに上げてゆで汁をきり、冷水でしっかり締めて水気をきる。

ミョウガはせん切りにする。

2.ボウルに納豆を入れて粘りが出るまでかき混ぜ、サバ缶の煮汁と麺つゆを加えて混ぜる。

3.うどんを器に盛って(2)をかけ、ほぐしたサバ缶の具とミョウガ、青ネギ、卵黄をのせる。

レシピ制作:山下和美 フードコーディネーター

自身の体調から「何を食べるか」を意識し、漢方、薬膳、メディカルハーブを学ぶ。

漢方養生指導士も取得。


アバター
2021/10/31 21:39
みぅさん♪
今晩は(^O^)/

いつもコメントをありがとうございます。

私はトマトは食べられるけれども、トマトジュースは飲めないんのよね~(*'ω'*)

誰でも嫌いな食べ物、苦手なものってあるよねぇ~(*'▽')

食べられそうなものを楽しんで作ってみてくださいね(^^)/


アバター
2021/10/25 08:59
(〃´∀`〃)オハヨウゴザイマス♪

トマトジュース使ったびっくりなレシピ!!
トマトジュースだい、だい、だーーーい嫌いなんですが・・・w
食べられそうな気がしてきましたw

アンチョビ・・・使ったことない・・どこに売ってるんだろうww

もう一つのレシピ・・納豆も苦手で(笑)

でも栄養化高そうな感じですね^^

今回も作りやすいレシピ教えて下さってありがとうございます♡



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.