Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


仕事と感情


仕事中にいろいろな判断をしなければならないのですが、

冷静な判断をするためには感情を抑えなければなりません。

仕事中はストレス(外的な刺激)やプレッシャー
(責任感や上司からの期待、そして自尊心)から感情的にな
りやすい環境です。

判断は責任を伴う行為であり、適度なプレッシャーは、先を見据えた判断を
下すためには必要です。
でも、部下や同僚、上司が自分を感情的にするような仕事の仕方やメール
会話などのストレスを投げかけてくることがある。

そういったストレスを解放するためには、ある程度、感情を解放
(笑ったり、怒ったり、泣いたり、いらだったり)すべきなのですが、
そのような感情を伴う判断や対応は事態を悪化させる。
すなわちビジネス上の判断は感情ではなく、利得で判断する必要があり
感情は判断にたいしては不要/邪魔なケースが多い。

結局、プレッシャーとストレスのバランスをとりながら、業務を進めていく
しかなく、その中で感情的になりやすい自分を抑えて冷静に判断を下していく
べきという月並みな答えしかない。

あまり論理だった文章ではないですが、普段や休日のスポーツや余暇をいかにすごし、ストレスをリリーフ(解放)する活動ができるかが、ビジネスの成功に直結するというお話。

みなさんはストレスのリリーフをどうやっていますか?

アバター
2010/12/15 23:46
紅蓮さん
 読んでいただいてありがとうございます。

 このniccottoの世界は割と気軽に声をかけて話ができるのは、
 本当にストレス発散の場所だな。と思います。

 皆さんがコメントしてくれるだけで、癒されます。
 
 わたしも酒を飲むのは大好きです。 (^_^)
アバター
2010/12/15 23:40
くーやさん
毎度読んでいただいてありがとうございます。
ストレスの解消は、このストレス社会の中では結構なテーマですよね。
専業主婦も社会人もそれは同じ。

そういったなかで、自分の立場や環境を忘れさせてくれるこのスペースは貴重なのですね。
私も大切にしていきたいと思います。
アバター
2010/12/15 21:59
サークルの引き継ぎをお願いしてもいいですか?

是非やっていただきたいですb
アバター
2010/12/15 11:27
ブログ広場から遊びに来ました☆オジャマシマス

内容が凄く分かりやすいですね!
(そして共感できます(ー'`ー;)

僕は、nicottoでの人間関係がストレスの発散の手段だと思いました^^
幸福な事に、僕を相手にしてくれる人は優しい方ばかりなので、
甘えさせてもらってます♪

ストレスの発散方法(ガス抜き)は千差万別!

酒を飲むのも良いと思いますよ☆ ←酒好き
アバター
2010/12/15 08:18
ワタシは専業主婦だけどね~~家事でもストレスは溜まるからね~~(。-`ω´-)ンー

以前は発散方法は「買い物」、だったりしたけど、今はここ「ニコタ」だったり、
やっぱり、自分の楽しいことを思いっきりやる!ってことが、解放・・・かな?
ON、OFF スイッチの切り替えは必要だと思います。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.