Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


新しいコーヒーメーカーとわたし。。。。

コーヒーメーカーを新調しました。


かなりよいもので、ボタンを押したら、豆を挽いて
抽出まで自動的にしてくれます。

そして確実に美味い!

ちょっと音がうるさいのが難点かな?

でも、これで毎日のコーヒーが簡単に素早く美味しく飲めるようになりました。

美味しいと思うものについて「一手間をかけると美味しくなる」とか
「職人の技」というのは余り信じていないひとなのです。
というか、「職人の技がわかるほど自分の舌はこえていない!」
と自信を持って言えます。

あまり、こだわりはない人なのですが、毎日の繰り返し作業は
できるだけ自動化したいと思っていたので本当に嬉しいです。


「全自動洗濯機 ばんざい!」
「ロボット掃除機 GOOD!」
「スローライフ どうでもいい。」
「宝飾品/贅沢品 いらん!」

といった感じです。

正直、金よりも自分の人生=時間のほうが大切な訳です。

そのためには技術をばりばりつかって自動化して、
のんびりと本や漫画を読んだり、音楽を聴いたり
いろんなことを考える時間が増えればいいな。と。。

みなさんの時間を有効に使う秘訣を教えていただけませんか?

アバター
2010/12/16 20:27
しーたんさん
 コメントありがとうございます。
 コーヒー美味しいですよ。 (*´∀`*)

 さいしょはコーヒー牛乳や「さとう」たっぷりのカフェオレから飲んでみてください。

 ボクも子どもの頃はあんまり飲みませんでしたけど、高校生くらいから
 すきになってきました。

アバター
2010/12/16 20:23
くーやさん

そうなんですよね。
時間は今しかないし、お金に換算できないですよ。
そして人生をどう過ごすか。どう楽しむか。

人それぞれだけど、「今」はその一人にとって一つしかない
ものですからね。

いつもありがとうございます。
アバター
2010/12/16 20:16
みかんさん

たしかにあれもやらなきゃこれもやらなきゃと思うから忙しいんですよね。
自分で自分のことを忙しくしているのかも。。。。
ひとつひとつ集中してアウトプットを出していけば、達成感もあるし、こなせていけるのかも。
私みたいな面倒くさがりは、仕事を溜めてしまって
忙しくなった気になっているだけなのかな?
勉強になります!

でも、自動食器洗浄機もつかっています。
これも本当に買ってよかったと思います。
食後、お皿を入れてしまえば、食後のコーヒーをすぐに楽しめる。

でも、メーカーによって性能が違うようで、
昔使っているもの(SANYO)はよかったのですが、
今使っているビルトイン(RINNAI)のものは×でした。
(ある程度手洗いしないと汚れが落ちない。)

やっぱりPanasonicなどの先行家電メーカーがいいものを作っているみたいですね。
アバター
2010/12/16 19:07
コーヒーメーカー・・
私子どもだから・・
のめない・・
アバター
2010/12/16 08:19
(∩´∀`)∩オォ♪ いいね~~コーヒーメーカー! (/◎\)ゴクゴクッ・・・

ワタシも毎朝のコーヒーは欠かせません。。。
それが美味しくなったら、嬉しいよね!

そうそう!! 時間を有効に使うことって、大切!
で、「今、この瞬間」が大切!! 時間って「今」しかないもんね~~。。。
アバター
2010/12/16 04:03
TVで山本しんや監督がいってたのですが・・・。

主婦の人はあれやらなくちゃ、これやらなくちゃと思いながらお皿を洗うから忙しいと。
皿を洗うときは、きちんと皿と対峙しなくちゃと。すると、忙しくなくなるからって。

節約することと、充実させることをやっています。
今日も野菜と向き合いましたエヘヘ(^◇^)主婦じゃないんですけどね!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.