Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


アマゾンでのお買い物


イヤホンをアメリカのアマゾンで購入した。

円高もあって、送料込みでも日本で買うのより40%
も安く買えた。

 世界はどんどん狭くなっている。
 それに気づいていない日本の大人たち。
 僕の会社。

 日本はかつての大英帝国と同様に衰退モードに入っている。
何で勝負するのか。なにをプライドとするのか。

 ウィキリークスの事件は日本では少ししか報じられていないが、
世界の大きな転機になるだろう。
 国家も企業も世界中が透明性を求められ、大多数の人間の常識
により評価される社会への一歩ではないかと思っている。

 これも、お金という共通の評価尺度の普及と情報にかかるコスト
低下で国境が低くなったことの影響だろう。

 かつて江戸末期に日本に訪れた外国人たちは
貧しかった日本を美しく笑顔の絶えない優しい民族の住む国と評した。
 今の僕たちはどうだろう?

 僕たちは国境の低くなる世界で、何をもって日本を定義づけるのか。
「日本人の誇り」がなんなのか。必要なのか。国境争いがメインテーマで
本当にいいのか。

それが、子どもたちに語り継いでいく歴史であっていいのか。

ゆっくりと落ち着いて考えてみよう。
 

アバター
2010/12/24 08:16
何か大切なことを、見失っているのか、見ないフリしてるのか・・・。

へぇ~_〆(・∀・*) 40%も安く買えるんだ~~。。。
アバター
2010/12/24 00:54
世界は開けているのに、
日本って日本の中だけで成立しちゃってるところってありますよね;
英語が話せないし読めないし、は言い訳にしかならないですよね・・
もっと興味もたないとっ><



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.