Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


いま、好きな音楽。

30代にもなると音楽の好みが安定してきます。


 それでは進化がないと昨年はブログや友人からの紹介、
TVでぱっと見た音楽をYoutubeで確認し
itunes購入につなげるということをしてきました。
 私なりの現状のベスト10アーティストをここに書き残して
来年、どのように変わるか確認したいと思います。

1位 Glenn Gould クラシックピアノ
                       やはりバッハが美しい。
2位 Nina Simone   ジャズ女性ボーカル
                          2003年に亡くなったニュースを
          きっかけに聴き始めた。おばちゃん声がいい。
3位 くるり    ロック
          バラード系がいい。チオビタの宣伝
          歌が有名。「ばらの花」は秀逸。
4位 土岐麻子   ジャズ女性ボーカル
          甘い声。September等
5位 Lisa(Aozorafantsii) 女性ボーカル
          Youtubeで見つけた中国系米国人アマチュア
          今は日本に来て修行中らしい。
6位 Amazarashi  ロック
          昨年メジャーデビュー。詩が凄い。せつない。
7位 Bill Evans   ジャズピアノ
          Waltz for Debbyを聴いた瞬間にぞぞっと。
8位 Queen    ロック
          アートと思います。 
9位 Rickie Lee Jones 女性ボーカル
          甘声第二段。喫茶店で聴いてとりこに。
10位 サザンオールスターズ ロック
          世代的にですね。

 今年も少しずつジャンルやアーティストの幅を
増やしていきたいと思っています。
皆様のお勧めのアーティストなどいらっしゃいましたら
是非、紹介してください!

ジャンル問いません。
 「嵐」聴きます。K-POP興味あります。Horowitzのいい曲知りたいです。

アバター
2011/01/15 20:48
まなみさん
 受験勉強が大変な中、コメントありがとう。

 勉強中は歌詞がないジャンルのクラシック聴いている方が集中できますよ。
 ついつい、好きな曲とか好きなグループの歌をかけたくなっちゃいますけどね。

 
アバター
2011/01/15 20:46
あんみつさん
 確かに並べてみるとロック系が多いですね。
 でも純粋にロックしているのはQueen(これもちょっと外れている気が。。)
 ダケのような気がします。

 ロックのジャンルから外れたところが好きなのかも。

 そういえば、最近、ロックと思っていた曲が「J-POP」というジャンルに
 カテゴリ分けされていって、一人、時代を感じる訳です。。。。。
 サザンとかくるりとかJ−POPですよね。。。
アバター
2011/01/15 20:41
ローズ・ローズさん

バッハが好きなのはマニアックと思っていたので、結構好きな方のコメントがあって
嬉しいです。

ゴスペルは神聖さを感じますよね。アメリカの教会とかで生で聴いてみたいな。
アバター
2011/01/15 20:39
優花さん
 失礼いたしました。

 西野カナさんは聴いたことがあります。

 すでに「おっさん」なので、感覚が追いついていません。
 「恋心」も大切にしないと。。。。Lil'B,BENI聴いてみました。
 Lil'Bさんはラップ調で恋心を歌っていました。BENIさんは声が好きな感じの方ですね。

 
アバター
2011/01/15 19:35
てらもっちさんロックがお好きなのですか^^

最近友達に聞いたんですが、「バーレスク」っていう映画の音楽がすごく良いとか。
バイト先でもサントラがこの間売れたので、私も聴いてみたいな~と思っております。
アバター
2011/01/15 13:47
こんにちは。ブログへのコメントありがとう。
私もクラシック、好きです。が、詳しくありません^_^;

ジャズかぁ・・・大人な感じ。参考にしますね。

バッハ、穏やかな気持ちになれますね。

ゴスペルなんかも好きで、わからないなりに感動して涙が出ます。

またいろいろ教えてください~~
アバター
2011/01/15 13:30
クラッシック私も聞きます!!

私達の年代だと
韓国グループや

嵐、AKBなどですね
アバター
2011/01/15 11:46
優香ではなく「優花」です(笑)
西野カナとかBENIとかLil'Bとか 聴いてるかな♪
アンジェラ アキさん、ミスチルって・・・若い子向けになるのかな??

基本的に恋歌系が好きなのかもです^^
アバター
2011/01/15 09:49
ありよしさん
 いまのところ、僕にはクラシックピアノはグレングールドが
 ぴったりはまります。
  あとから彼の人生とかCDにこだわったところとか聞いて
 面白い人だなー。と思っています。
 
 Jazz は好きなんだけど勉強していません。
 コルトレーンも初めて聞いて初めて聴きました。

 Ego Lappinも開拓中です。
 
 
アバター
2011/01/15 09:34
ぎむれっとさん

 もう二の句の告げないほど、おっしゃる通りでございます。

 ブログをざっと見させていただきましたが、
 それにしても、超多彩な趣味と広がりですね。

 素直に尊敬いたします。

アバター
2011/01/15 09:29
優香さん

 若い子向けのJ−POP。
 アンジェラ アキさん、ミスチルとかまでですね。
 いきものがかり はちょっと気になる。

 AKBとかSKEとかはちょっと。。。
 Perfumeは聴くというかPVをYoutubeで見ます。
アバター
2011/01/15 09:29
ピアニストの聴き比べとかしないけどグレングールドってやはり特別な感じがする。私は浅学非才につきその手の耳は発達していないので、多分弾いてる姿勢とかあのコンサートじゃなくて部屋で閉め切って、みたいな漏れ聞く独特演奏スタイルがそう思わせる要因なんですが、やはり、耳で聞いてもなにかありますね~……ちょっと集中的に聴いてみようかと思います。

ビルエヴァンスはわたしも好き!!ジャズはそんなに好きじゃないんですけどこっそりコルトレーン好きです(大っぴらに言うと「け!」って言われそうで、こそこそ)。ずっしりしたヘビーな感じが凄く恰好良い。濃いブラックコーヒーみたいで。 土岐麻子  Lisa(Aozorafantsii) Rickie Lee Jones の解説気になりました!ぜひ今度YOUTUBEできいてみよ!
アバター
2011/01/15 09:18
だいごろうさん

 少女時代を見てびっくりです。
 韓国の楽曲とダンス/PVのレベルがこんなにも高かったなんて。

 政府の力の入れようが違うんでしょうね。

 このままでは日本のアイドルグループのアジア進出も限界がありそうです。
アバター
2011/01/15 03:11
ブログ広場よりおじゃまします。はじめまして♪

グールドのバッハ、いいですよね!
流しっぱなしで放置しておいてもいいBGMになるし、
耳を傾ければ聴き応えがある不思議な存在感がいいなぁと思います。

Waltz for Debbyはまさに今日の帰りの車で聴いてました。
やっぱりグールドのバッハと同じく、放置しておけば心地良く、
耳を傾ければ語りかけてくる、いいピアノだなあと思います。
アバター
2011/01/15 01:55
深夜のブログお散歩中に立ち寄りました^^
私は学生時代クラシックだけでしたが
今は若い子向けのJ-POP聴く事が多いかな♪

それにしても、てらもっちさん、幅広いジャンル聴かれるんですね~!
アバター
2011/01/15 01:07
もーてらもっちさんは欲しがりだなぁ
最近ヒップダンスを知り、そこからK-POPなるものを知りました。
韓国のアイドルってすげぇなと思いましたよ。
自分的にはロック好きです。
が最近の曲は全然わかりません・・・



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.