Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


発進!宇宙へ。


国際宇宙ステーション(ISS)に物資を届ける無人補給機「こうのとり(HTV)」2号機を載せた国産最強型ロケット「H2B」2号機が1月22日午後2時37分57秒、鹿児島県の種子島航空宇宙センターから打ち上げ成功しました。


そしてHTVの分離も成功!

ばんざーい。

まずは関係者の皆さんオメデトウございます。
興味のある方は以下のリンクの写真と動画を是非,みてくださいな。
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf2/live/mission_photo_j.html

動画を見てもらうと,途中で青空の中を煙がもくもくって円弧のように空の上にのびていくシーンがあるんだけど,もちろん先端にはH2Bがあって,ここにぐぐっと胸にこみ上げてくるものがある訳です。そして美しい。

ロケット技術者の思い。衛星・HTV開発者の思い。管制官の思い。政府で予算をとった人の思い。応援している人たちの思い。
Twitterで見ていたら,みんなが「いけー!」ってつぶやいていて,サッカーの応援みたいだった。

そしてロケットブースターが分離されて,最後にフェアリングが離れてHTVが国際宇宙ステーションに向かっていく。(途中はちょっと退屈だけど。)

最後にみんなが管制室で握手しているんだけど,あの裏側にはもっとたくさんの人のいろんな想いがあるんだよね。NASAからも祝福と感謝のメッセージが来ていた。

技術的な難しさについては語ると終わらなくなってしまいますので。ここでは思い出の作品を。。。

「オネアミスの翼」が最初に宇宙を強く感じた作品。

 なぜ,人は遠くに行きたがるのだろう,宇宙にあこがれるんだろうって疑問だったんだけど,その後もSFをたくさん読んで,いろいろ考えたり感じたりして,ちょっと気づいた事がある。

 物質っていうのはビックバンからはじまって拡散して薄くなっていく運命にある。
そのなかで,生命っていうのはたんぱく質とか物質がなぜか集まって生まれたんだけど,最初は火山の近くの温水域とかに生きる場所が限られていた。そのあと,海水とか地中とかに広がっていって,魚になり,陸上に上がって両生類・爬虫類になって生息域を広げていった。
 人類も最初はアフリカで生まれてそこでしか生きていけない体のつくりだったんだけど,衣服とか発明してどんどん生息域をひろげて北極のエスキモーとか,チベットやアンデスの高地にまで住めるようになっていった。

 そして地球を出て宇宙に。。。。。

 僕らは,物質が集まって複雑になった存在だけど,拡散する宇宙に住んでいる限りは,広がっていきたいという潜在的な欲望,運命というか方向性があるのかもしれない。

 「ガンダム」ってそのあたりを真面目に捉えている作品なんだよね。
 いや,もちろん「シャァザク」とはカッコいいけど。。。
 ガンダムの頃は,ロボットがかっこよくて夢中で気づかなかったんだけど
 シャアの言葉って意味深だよね。

 「オネアミスの翼」が,その宇宙の神聖さというか,美しさというか
 を気づかせてくれた。坂本龍一の音楽も良かった。

興行的にはうまく行かなくて,一般受けもよくないマニアックな作品
の評価なんだけど,好きな作品です。

エンジニアにとって,宇宙はやっぱりフロンティアのそのまた最先端。
僕自身はもう少し先の世界かなと思ったので,その手前の環境問題
をテーマとして仕事に選んだけど,やっぱり憧れは残っています。

僕が子供の頃は「宇宙ステーションに住む!」っていう未来予想図
があって,絵とかで見せられていたんだけど,
今の学生さんは「宇宙」ってどういう風に思っているのかな。

アバター
2011/01/25 23:57
そうですか。

やはりバルタン星人に頼んで疎開させてもらいましょう。

アバター
2011/01/25 22:49
「宇宙戦争」、ま~ま~かな~~。。。

宇宙陣営、容赦なかったよ!www
アバター
2011/01/25 00:24
きのこさん

技術者的には以下の動画のような話にロマンを感じました。
ちょっと絵がおっさん世代なんですけど、全部本当に起きた事なんですよね。


http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE&feature=player_detailpage
アバター
2011/01/25 00:05
はやぶさの時も、感動しました^^
宇宙のことって、ロマンを感じますよね~♪
アバター
2011/01/24 21:02
紅蓮さん
 オネアミスの翼 好きですか。嬉しいです。
 あの戦闘機が舞い散る中、ロケットの煙が上がっていくシーンが好きです。

 あとロケットがたくさん壊れる古い映画のシーンとか。

 皆さんのいける範囲というのはけっこう広いんじゃないでしょうか。
 僕は長崎から出るのがけっこう大変ですけれど。。。

 ゴーギャンの絵
「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」
 絵はちょっとグロテスクですけどタイトルにとても惹かれます。

 本当に無敵のシャアでしたね。やっぱりイメージ先行ですよね。
 お休みの期間もあったので、撃墜数少なそうですね。
 

 
アバター
2011/01/24 20:50
くーやさん

「宇宙戦争」面白かったですか?
 見た事無いので興味あります。
 
 火星探査もなかなか面白いイベントなんですが。。

 やっぱりバルタン星人に是非日本に来てほしいですね。

 
 
アバター
2011/01/24 00:10
『オネアミスの翼』大好きなんですよ~☆
(何回見ても飽きません!!

そして、今日も深いですね~
(またまた目から鱗ですよ!!
人間はどこから生まれ何処へ行くんでしょうか・・・
僕の行ける範囲なんてたかが知れてるけど、
未来を知る術があるなら人の行き先を見てみたいな~ヾ(´ε`*)ゝ

ガンダム
子供の頃は「無敵のシャア」だったけど
大人になって見返してみると、結構逃げ帰ってますよね^^;
(ガンダムは裏タイトル『シャア戦記』だと思ってます^^
アバター
2011/01/23 21:29
昨日、このロケットが打ち上げられたの?

何で昨日「宇宙戦争」なんて映画やったのかしら? 
たまたまだろうけど、ちょっと引っ掛かるwww

宇宙か~~。。。
アバター
2011/01/23 16:08
ねんねこぽん様

よく、いらっしゃいました。

イトカワはこの前、博物館にいって部品を見て来ました。
「ただの部品だろ!もってきたの砂じゃん。」
と最初は思っていたんだけど、60億kmというとてつもない
距離にフラフラっとしてしまいました。

あのイトカワは故障・ハプニングがたくさんあった。
でもソレに対してちゃんと準備していたり、
その場で工夫したりしてして、機転をきかせて
なんとかもどって来たわけで、本当にあの技術者の人達は
すごいな。と思いました。

準備から数えたら20年くらいのプロジェクトですもんね。

アバター
2011/01/23 15:50
だいごろうさん

いつもコメントありがとうございます。
リスクととるかチャレンジととるか難しいところですよね。

宇宙飛飛行士ってどういうモチベーションなのでしょうか。
「アポロ13」か「ライトスタッフ」を久しぶりにみてみようかな。
アバター
2011/01/23 15:45
Spadaさん
今時の学生さんの答えありがとうございます。
o(^▽^)o

浪漫かー。漢字っていうところがいいな。

僕も地球の日本に住んでいたい。

なんていってもご飯がですね。
宇宙食毎日はちょっと耐えられそうにない。
f^_^;)
アバター
2011/01/23 15:41
あんみつさん

あんみつさんのフロンティアにかける想い。
確かに受け取りました。

といっても、何かできるわけでは。。。。
o(^▽^)o

まずはマカオというフロンティアを開拓の上、
レポートをまとめることを命ず。

なーんてね。

宇宙人はあなたの隣にいるのかも。。。
(地球も宇宙なんだし。)
アバター
2011/01/23 15:37
つねきちさん

宇宙キリナシ♪( ´▽`)
お金も相当かかっていますよね。

でも民間の宇宙開発も最近は盛んで、ちっちゃな衛星とか
この前は民間の有人ロケットで宇宙まで往復したり
ここまで来たか。っていう感じです。

そんななかで日本の衛星がイトカワまで往復したっていうのは
本当にすごい技術で感動しました。

とにかく今は応援してあげないと。。。

アバター
2011/01/23 15:30
すあまさん
Twitter みながらは盛り上がりますよ。

サッカーの時は原口大臣とかがつぶやいていて面白かったです。
あと龍馬伝のときはSoftbank の孫社長が毎回「 熱く」つぶやいていて
これまた面白かった。

共感ってすごい力あるなって思います。
アバター
2011/01/23 15:16
りっちゃん
サークルでの質問に対するアドバイスありがとう。

それにしても、こんなしっかりとした考え方と
文章を小学4年で書けるってすごいな。

その歳の僕にはできなかったよ。

さて、洋服のスタイルについては、僕も同じことを思っていて
奥さんに相談してみたんだ。
それで奥さんのおすすめの店で
奥さんが選んだ服にしたら、周りからも評判が良くて
満足している。

でも奥さんはもうついて行くのが面倒臭いみたいで
「店員さんにオススメの服を聞いてみて!」
といわれた。店員さんに
「僕に似合うオススメの服をください。」
って聞いたんだ。すると
「お好みの服はどんな感じで?」
っていわれて、
「それは店員さんのオススメの。。。。」
というと店員さんも困ってしまっていた。

僕が奥さんを愛しているのは間違いないんだけど
その程度が自分にはわかっていなくて、
でも奥さんはよくわかっているみたいだ。
もちろん奥さんが僕を愛してくれているかどうかは
永遠に謎だ。

だから安心していじめてくるみたい。

奥さんに好きなものを買ってあげるのもいいアイデアだよね。
でも奥さんが好きで欲しいものは
「パイプオルガン」
とか
「世界平和」
とか
「嵐」
とか、ちょっと僕の給料では買えないものばかりなんだ。

この前はH2ロケットの打ち上げシーンをみながら
すごい「欲しそうな」顔をしていた。

でも、最近は「大阪屋の焼き肉」ってつぶやいているから
一緒に食べに行こうかな。

そうそう
サークルの件のコメントはサークル掲示板に書いておいた方がいいよ。
そっちのほうがサークルが盛り上がるしね。

このコメントも貼り付けておくね。
アバター
2011/01/23 11:11
ダイエットもして見ましょう。
自分の決めた曜日だけ家の周りを自分のペースで10分は走らなきゃダメかも><
食事は、3かくたべとかなにか工夫しましょう。

朝=レタス・牛乳
昼=自分の好きなもの
夜=サラダ・やせるものなど×2

こういうバランスをとるのもいいですね。
アバター
2011/01/23 11:05
そのお悩みは難しいですねぇ~><
じゃぁ服を変えてみましょう。
いつも買っている店ではなく、安い所やもっとたくさんの店に行ってみましょう!
そこで、服を試着して自分で選べなかった場合は、奥さんと一緒に選ぶ。
来て欲しくない場合は、家で奥さんに自分はどんな服が似合うかと相談してみたらどうですか?
奥さんも聞かれたらうれしいと思います。
いじめらるけんでは、ん~・・
本当に奥さんのことを愛していますか?
そうならば、奥さんの好きなものを買ってあげたらいいとおもいますよ^^
(よろこぶから)

私からの意見はこれで終わりですww
アバター
2011/01/23 09:07
はじめまして。ブログ広場から、発進、宇宙への文字につられてきました。
打ち上げ、分離成功してよかったです!

ロケット、衛星の打ち上げの様子には、いつも感動します。
重力という絶対的なものに逆らって宇宙にいくために、たくさんの人の思いが必要ですからね。

生物が生息域をひろげる、、、ですが、
はやぶさは、人の行ける、そして、帰ってこれる世界を広げたという意味で、
人間の生息域を広げたと思っています。
同じ時代に生きれて、ちょっとうれしいです。

失礼しました。
アバター
2011/01/23 04:56
宇宙ですかぁ・・・
一度は行ってみたいけど、どうなのかなぁ。
だって飛行機だって事故とか恐いのに・・・
未知だからこその憧れもあり、恐怖もありって感じかな。
アバター
2011/01/23 02:16
一応今の学生さんの答え: 宇宙は浪漫!
太陽のような恒星が1000億ある銀河が2000億……(あれ?逆?)、悩みなんてどうでも良くなりますよね。

でも宇宙ステーションが出来ても地球に住みたいなぁ……
アバター
2011/01/23 01:09
宇宙、、
あんみつも宇宙に憧れます~~(人´∀`).☆.。.:*・゚

宇宙旅行、行きたい!
宇宙人は、いると信じてる!ww
アバター
2011/01/23 00:29
宇宙はまだまだ未知の世界が広がっていて
考えるとキリがないですよね~

宇宙船の開発には
人類の希望?と
莫大な予算が掛かっているので
その分応援しちゃいますよね~
アバター
2011/01/23 00:22
Twitterで応援って、共感持てて嬉しいかも
生きてる内に、宇宙に行けるのかなー



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.