Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


長崎のランタンフェスティバル


ランタンフェスティバルは長崎の中華街を中心にした

中国の旧正月(春節)のお祭りです。

 期間:2011年2月3日(木)〜2月17日(木)
 場所:長崎市内の街中

普段はひっそりとして夜の9時を過ぎると
誰もいなくなってしまう長崎の中華街が
この時ばかりは大混雑です。

街中にも赤い提灯が飾られて、雰囲気は中国
台湾、香港みたいな感じになります。

特に中華街の天井には無数の中国提灯が吊るされて
入り口側から見ると、とても美しく幻想的な風景に
なります。

イベントも4堂巡り(江戸時代の中国人居住地にある
中国のお堂をろうそくをつけながら巡る。)とか
媽祖行列(航海の女神様と中国風の服を着た人達が
街中を、ドラをたたきながらただただ練り歩く。)とか
その発展系の「皇帝行列」(おこしに乗った
皇帝様と一緒に練り歩く。衣装は同じっぽい)
ダンスフェスタとか
観光客向けなのがそれなりに開かれるので
九州ではそれなりに有名じゃないかな。

湊公園と中央公園とマクドナルドの前(アーケード)
には大きな。。といっても青森のねぶたには及ばない
ランタンオブジェが飾られます。

毎年、干支のテーマで作られるんですが、結構お間抜けな
顔の動物もいて、見て回るのも楽しいかも。
個人的には「登り竜」っぽい辰が好きです。

長崎の地元の人は
「ああ、ランフェスね。いかないよ。観光客向けだろ。」
って感じで、飲食店の人達とかも
「中華街のお店だけがもうかるんだよね。」
とあまり興味を持っていない気がします。

でも僕はいろいろな人が集まるこの季節って結構好きです。
中華街の近くに住んでいるっていうのもあるし
龍踊りとか獅子舞とか見れるし、街に活気が
あるっていうのかな。

なんとなく嬉しい気分になります。

でも長崎の人に愛され、かつ僕にとっても最高のイベント
秋の「おくんち」の楽しさには到底かないません。

ランフェスについて詳しくは以下のHPを。。
http://www.nagasaki-lantern.com/

アバター
2011/02/08 01:12
ゅきμさん

ほうほう。

トラブル上等!
どんと来いやー。(;`Д´)

と有田風に言ってみた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー[GDGDコメント]

アバター
2011/02/08 00:59
紅蓮さん

ぜひともいらしてください。
お待ちしております。
アバター
2011/02/08 00:58
若侑さん

中国風の国宝のお寺もあるし、中国通にはたまらないかも。
長崎すごいよ!

えっへん。
アバター
2011/02/08 00:57
りっちゃん
 またやろうね。
アバター
2011/02/07 15:52
君には少し厳しく言ってしまいたい。

∑(´Д`;)

...多分、わたしのトラブルメーカー体質にて
トラブルに巻き込まれますよw

...ネタにはなるだろうがw色々大変かとw
アバター
2011/02/06 20:39
なんか、賑やかな感じですね☆
行ってみたくなったな~ヾ(´ε`*)ゝ
アバター
2011/02/06 20:23
「孔子廟」…凄wwwい!
行きたwwwwい!
長崎、凄い!
アバター
2011/02/06 18:20
いい部屋だ何てテレルヨォ~(///∇//)テレテレ♥
ぜひやろうね^^
アバター
2011/02/06 01:21
ゅきμ さん

 君には少し厳しく言ってしまいたい。

 「さっさと長崎に行く機会を見つけて一人で来るんだ。」

 そうしたら僕が全て案内してさしあげよう。
 これだけでネタ満載だ。
アバター
2011/02/06 01:00
tunaさん

長崎の友達がいらっしゃるんですね。
いつか、いつか来てください。

長崎市民一同お待ちしています。

(観光県なので観光客がこないと食べていけないんです。。。。)
アバター
2011/02/06 00:57
三毛子さん

いやいや、東京とか横浜とか大坂のイベントに比べればちっちゃいです。

でも九州ってなーーーーーんにも無いから盛り上がっちゃうんです。

でもロマンチックです。混雑さえ気にしなければ。
アバター
2011/02/06 00:56
りんごさん

長崎は最近、客船もよく来るようになって
外国人の方の姿もよく見かけるようになりました。

昔の出島の再来か!

いいですよ。長崎。
アバター
2011/02/06 00:55
きのこさん

 横浜の中華街の規模には長崎新地中華街はぜんぜんかないません。
 入り口から端っこまで3分くらい。もう本当にちっちゃい。

 でも在住中国人の歴史は横浜にも神戸にも負けませんヨーーー。
アバター
2011/02/06 00:52
ノアティーさん

 長崎に是非お越しを!

 稲佐山からの夜景もいいですよ。
アバター
2011/02/06 00:51
すあまさん

 長崎の歴史は深いですよー。

 長崎甚左衛門純景という人がいてこの人の名前が「長崎」の由来。

 長崎市の出島が貿易発祥みたいなイメージあるけど
 先に長崎県内の平戸島のほうがオランダ船との貿易拠点になっていて
 そこでオランダ人が大喧嘩して問題になっちゃったから、他の港を探して
 長崎湾を見つけたっていうのが、起源。

いやいやこれ本当です。インチキだったら”にやり。”ってつけますから。
アバター
2011/02/06 00:43
ゆすらさん
 そう、今の時期はにぎやかですよー。

 桃太郎の豚まんの出店があったり
 かまぼこ屋さんも大盛況だったり
 なぜか知らないけど宮崎の肉巻きが売られていたり。。。

 さすが長崎ですな。
アバター
2011/02/06 00:41
まちゃさん
 コメントありがとうございます。
 中華街での夕食は、みんなで丸テーブル囲むのが楽しいですよね。
 
 僕は中華ではカシューナッツと鶏肉の炒め物が大好物です。
 回鍋肉も好きなんですけど、これはある東京のお店のが大好きで。。。。
 この話はまたいつかブログで。。。
アバター
2011/02/06 00:39
マカロンさん

 中華街は毎週、通過しています。 (^_^)
 けれども、あまり中華街で食べることは無いですね。

 ランフェスのときはちょっと混み過ぎです。
 夜さっといって、さっと見て楽しんで
 さっさと帰るぐらいがいいです。
アバター
2011/02/06 00:36
有都さん
 行列はジャンジャン ドラならしながら近づいてくるので
 街を歩いていると「あ、来たな。」ってすぐ分かるんですよ。

 異国情緒ですか。うーん。今、国内旅行と同じぐらいお金払えば
 マカオとか台湾とか香港とか行けちゃう時代なんで。。。
 九州の人にはいいんですけどね。

 でも長崎は魅力ある都市ですよ。1日観光で十分だけど。。。

 お友達よろしくです。
アバター
2011/02/06 00:33
若侑さん

 マソ行列に食いつくのは珍しいですね。
 でもランフェスのメインイベントなので、結構人気あるんですよ。

 うちの近くには「孔子廟」もあって、その中には中国の
 昔の人の石像とか古物が展示されていますよ。

 長崎いい街だから是非来てくださいね。

アバター
2011/02/06 00:30
りっちゃん

 結局、会社にはイヤイヤ行きました。
 インフルエンザで休暇にならないかな。
アバター
2011/02/06 00:30
くーやさん

 長崎はお祭りだらけですからね。
 江戸時代のころは、出島にオランダ船とか中国船がついたら
 毎回お祭りだったそうな。

 船が着くと貿易が出来るから景気が良くなったらしいですよ。 

 お祭りっていいですよー。
アバター
2011/02/06 00:28
だいごろうさん

 中華街は確かに儲かっています。見るからにどこも満員。
 でも長崎全体がちょっと活気が出る気がするんです。

 是非、いつかお越しを!
アバター
2011/02/06 00:27
少年ヤングさん
 雰囲気はいいんですが、僕の家から街にでるのに
 中華街の近くを通らないといけないんですが
 混雑して、通り抜けしにくいっていうのがちっちゃな悩みですね。
アバター
2011/02/06 00:25
にこさん

中華街なので旧正月のお祭りです。

長崎中華街には秋に中秋節のお祭りもあります。
これはちょっと小規模ですが、100円チャンポンとか
龍踊り、獅子舞と大体同じ感じです。

そして黄色いランタンが飾られます。
(ランタンフェスティバルは赤いランタン)
アバター
2011/02/06 00:22
あんみつさん

伊勢とマカオの旅。
是非楽しまれてください。

長崎はいつかでいいです。逃げませんから。
帆船祭り、お盆とかおくんちの季節とかお勧めですよ。
アバター
2011/02/05 22:11
こんばんは。

そういえば長崎の友達がそんなこと言っていたよーな・・(・∀・)!
いつか行ってみたいです(*¨*)
アバター
2011/02/05 21:32
こんばんはノノ

とても盛大なイベントなんですね~
歴史が結構長いお祭りなのですか??
ランタンってロマンチックで凄く素敵だと思います*
1度見てみたいなと思いました(*´ω`*)
アバター
2011/02/04 22:51
ランタンのオブジェ市役所にもあって夜、とても綺麗でした(*❂∀❂*)
前は行ってたけど、湊公園 人が多すぎて今では行かなくなりました

でもハトシやゴマ団子、よりより食べたいなぁ
前、100円ちゃんぽん、やってた時はよくいきました^^ 
アバター
2011/02/04 22:10
中国のお正月は賑やかなんですねえ。

長崎はやっぱり国際色豊かなんですね~。
いつか行ってみたいな~
アバター
2011/02/04 21:46
ほほぅ~ 長崎でも中華街が盛んなんですかぁ^^
横浜でも中華街がにぎやかです。
アバター
2011/02/04 21:37
いってみたいな~

長崎はまだないんですよ・・・
アバター
2011/02/04 20:41
ほぅ・゚。゚・)はじめて知った

長崎は歴史的に学べる場所思うので
1度は言って見たい場所(๑◡‿◡)

観光地としても魅力的✿*゜
アバター
2011/02/04 20:10
ランタンフェスですか///

初めてしりましたw

(・∀・)いく機会あったら、行きたいものですな♪
アバター
2011/02/04 19:41
以前中華街に行きましたが、その時はそんなに人は多くありませんでした。
今の時期は、賑やかなんですね~。
夜の景色も、綺麗なんだろうなぁ^ ^
今度はランタンフェスティバルの時期に合わせて、遊びに行きたいです♪
アバター
2011/02/04 19:12
ランタンフェス、有名ですよね!
おととし、家族で長崎遊びに行って中華街で夕食食べたのでまた行きたくなりました!!
アバター
2011/02/04 18:34
ランタンフェスティバル、楽しそうですね(^^♪

中華街に行ったのはもう幼稚園くらいの時です。
行きたいんですけどなかなか機会がなくて。。。

お祭りやってるときなら、もっと行きたくなりますね(-^〇^-)
アバター
2011/02/04 17:33
行ってみたいですね・・・・。

行列を見てみたいです。凄く興味があります。
きっと異国情緒溢れるお祭りなんでしょうね。

今年のランタンオブジェは兎ですか?
なんだか可愛らしいですね゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.

中華街のお店だけが儲かるって・・・・。ちょっと寂しい><
地元だと飽きてしまうんでしょうか?もったいない!

CMでやってましたよ!今度兄が行くそうです。
高校の卒業旅行なんだとかで・・・。

お友達申請を受け取りました。
これからよろしくお願いします。
アバター
2011/02/04 09:49
ランタンフェスティバル、行ってみたいですねぇ。

変なトコ食いつくようですが、マソ行列とか、いいですぇ。
見たいなぁ。
中国史好きなので。

長崎かぁ。一度いってみたい所ですよね。
でも北海道民の私にとっては異国の地ですねぇ。
修学旅行で行った京都より西には、まだ行ったことがありません。

観光客向けでもいいじゃないですか。結局地元にお金落ちるし。
その観光客が若干迷惑な時もありますけどね。

私の住んでる街にはそういうお祭りがないので、さびしいですね。
アバター
2011/02/04 09:06
休むんかいなっ!!
アバター
2011/02/04 08:07
いいな~~お祭りか~~。。。しばらくそういうの行ってない・・・。

近間でやる雪まつりでも行って来ようかな~~。でも寒いしな~・・・( ・´з・`)
アバター
2011/02/04 03:00
ふえぇぇぇぇぇ
初めて知りました。
中華街のお店だけが儲かるんだよね。
に深く共感。
アバター
2011/02/04 01:46
雰囲気伝わってキマス 良さげっすね stpっす!おやすみなさ~い v^^
アバター
2011/02/04 01:40
ランタンフェスティバルってあるんですね!
初めて聞きました~
提灯の明かりって、なんだか癒されますし素敵ですよね♪

中華街なので旧正月を祝うようなお祭りではないんですか?
アバター
2011/02/04 01:29
ランタンフェスティバル・・!パンフレットで見て気になっていました^^♥

でもね・・てらもっちさあああん(´;ω;`)聞いてくださいよぉぉ
今月長崎にプチ旅行にいく予定だったんです・・あんみつ、パンフいっぱい集めたんです・・
でも・・一緒に行く子が・・どうしても出雲大社に行きたいって言い出して!!!( ;∀;)
ほぇっ?( ゚д゚ ;)  ・・・ですよぉ><。
結局・・じゃんけんで決めることに・・
で、負けました・・・orz

長崎・・・絶対行きますー!!><。いつか!!!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.