Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


お気に入りのオフィス文房具

*あまりにも惨い書き間違いがあるのでちょっとだけ修正。

最近は意識して、会議中でも
PCのキーボードをぱちぱちと叩き直接議事録を仕上げるようになり、
筆記用具やノートを使うことは少なくなった。
文字が汚いというコンプレックスもあるので。。

でも、手帳や
パワーポイントの原案や、会議中のちょっとした図案を描くときなどは
まだまだ筆記用具が活躍しています。

お気に入りを。。。

ジェル系ボールペン
UniBall Signo 0.5mm (赤、黒、ブルーブラック)
 各種ジェル系ボールペンの中で書き味が最も良い。
 細かい手帳には0.38mmのほうがいいのだが、
 僕は筆圧が高いのと、書いた文字が
 ぱっと目に飛び込んでくるのが好きなので、0,5mmを多用。

油性マーカー
Uni Procky 極細・細字(赤、青)
 裏写りがしにくい水性油性マーカー。強調のときなどに使う。
会議中にPostItに書き込んで、ホワイトボードに張ったり
しても、10名程度ならば全員が読める。

シャープペンシル
 GraphGear500
 名作。ブレがない。軽く重心が低くカチッとした書き味。
 でも、最近、シャープペンシルは、出番が少ない。
 いい加減な性格なので、書き損じを消しゴムで消す
 のが面倒。ボールペンで書いて二本線で消してしまう。
 書類はPCで作成するしね。

3色ボールペン(油性)
 JetStream 3
 3色ボールペンのポイントは穴と芯の隙間が少ないこと
と個人的には感じている。(芯ぶれが少ない。)
 ふにゃっとしたかき心地が好きではないので。。。
 このJetStreamは隙間が少なくて及第点なんだけど、
重心がもう少し低いといいな。

ノート:
 無印良品の分厚いA5版のを採用しています。
 これも取替えるのが面倒なので。。
 使い方は自由帳ですね。
 
今は、消せるボールペン、
Pilotのfrixionシリーズなどをトライしているのですが、
インクが少し薄いのが気になるのと
やっぱり消すのが面倒なので、消せる機能が意味なし。。。。。

アバター
2011/07/10 02:11
はっちゃんずさん

 中東の文房具事情の報告ありがとうございます。
 大変、興味あります。 (^_^)

 欧州とか米国とかアジアとかいくと、日本製の文房具のよさが身にしみて分かりますね。
 でも、向こうのトンデモ文房具も、たまにお土産にしてしまいます。
 超ぶっといマーカーとか。ド派手なボールペンとか。
 変なデザインのノートとかポストイットとか。。大体中国製だけど。。。

 東急ハンズは僕も東京に帰った時は必ず行くスポットです。
 新作もとめて、文房具の階を右往左往します。

 ・・・・日本のAmazonとかって中東まで配達しないですよね。

 
アバター
2011/07/10 02:04
つきさん
 こんばんは。
 会社の備品を早く最適化してほしいですね。
 みんなが使うのだから使いやすい文房具にしてくれればいいのに。

 3色ボールペンとかみんな使うのだから揃えてほしいな。
 そうそう、色味も大切ですよね。
 同じ「赤」でも自分のお気に入りの「赤」ってありますよね。

 漢字はですね。本当に僕はだめです。
 会議とかでも書けない漢字が沢山あって、ホワイトボードにひらがなで書いてます。
 人の名前もダメですね。

 もう、小学校の頃から字が汚かったので。。。。反省。
アバター
2011/07/10 02:00
若侑さん

 やっぱりSignoがいいですよねーー。。
何mmですか? 人のが気になります。。。

Frixionは熱くすると文字が消えるという事は
冷やすと文字が現れるという事なのですね。

なるほど。。。
アバター
2011/07/09 15:33
こんばんは~。 日本は本当に文房具の種類が豊富で良いですよねぇ。 こちらはまったくといって選択の余地がありません。。。。。。 
ボールペンとかは日本製が結構出回っていますが、ノート類はまったくお手上げです。 ちょっとデザインがこじゃれたものだとすぐ1000円(日本円に換算して)してしまうし、その割にはまったく使えなかったりして。。。
書類が入るこじゃれたバックというのもないですねぇ。 まぁ、車社会なので種類を入れたかばんを抱えて長距離移動する必要がないのも理由かもしれませんが。

日本に戻ると東急ハンズとか、何日でもいられそうな感じです。
アバター
2011/07/07 23:20
こんばんわ。
文房具のお気に入り、ありますね~。
書き味とか使い勝手とか、色味とか・・・。
会社の備品の文房具がなんかイヤで
ほぼ自前で揃えちゃいます。

漢字って書かないと忘れるし
字、そのものも 書いてないと
だんだん綺麗にとか丁寧にとか 書けなくなってきませんか?



アバター
2011/07/06 20:55
私の愛用のボールペンもsignoです。
私は書いている時に発生する、油性インクの塊が嫌なので、ジェル系です。

frixionは、一度、冬にノートを車に置きっぱなしにした結果、
消したインクが再び現れて悲しい思いをしたので、
もう使わないです。
北国故の失敗です。
アバター
2011/07/03 20:19
紅蓮さん
 こだわり。。。かな。

 でも、僕も仕事はラフです。
 誤字もひどいんです。PC使うようになって漢字はどんどん忘れていっていますね。
アバター
2011/07/03 20:18
あんみつさん
 おお。PROCKYは水性でした。
 なんにでも書けるから油性かと思っていました。
 発色が良くて目立つんですよね。
 
 そういえば、一時期はやっていた高級文具はあまり使われなくなっちゃいましたね。
アバター
2011/07/03 17:54
こだわりがあるのですね~^^

僕はあるものをあるように使っています・・・
(だから仕事に丁寧さがないのかな(ー'`ー;)ムムッ
アバター
2011/07/03 17:04
おお^^
私もPROCKEY好きです!^^
これって一応水性・・?じゃなかったですか??ヾ(@゜▽゜@)ノ
でも油性っぽいっていう(^ω^)

ちなみに毎日会社で愛用のボールペンはジェットストリームの三色ボールペンですw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.