Nicotto Town


イワナくんヤマメちゃんいらっしゃ~い


シスターという呼称について


 今日発売されたアイテムの中にも、「シスター」と称されたものがあった。
 いわゆる修道女を指すことは間違いなかろう。
 
 以前、英語の演習で、ある女性が、「私はカトリックの修道女に感銘を受けた」という意味の英語を話した時、彼女は”Cathoric sisiter”(カトリック・シスター)ということばを用いた。
 世界の情勢に詳しい先生は、「そういう場合は、"Cathoric nun" (カトリック・ナン)と表現すべきです」と指導した。
 私は、シスターという呼称が、スラング(俗語)的な意味を持つかもしれないので、使うべきではないのかな、と、その時勝手に思い、先生に質問することはなかった。 
 しかし、どうやらそうでもないらしい。
 実際、ググっても、Cathoric nun という項目は結構出て来るが、Cathoric sister は、ほとんどない。
 
 非常に論拠が甘いのだが、昔ヒットした映画、『天使にラブソングを』で、こんな使い分けがされていた。
a. はからずも女子修道院に収容されてしまった主人公に、仲間の修道女がこう呼びかける。「ハロー。シスター、クレランス?」
b・素行の悪い主人公を院長が訓戒する時。
”as a nun"(アズ・ア・ナン)~修道女として。ということばを使っていたと記憶している。(a.b共に映画未確認で使用)
 グーグルとかDVDとかで論じ断ずるところが無責任ブログの良いところですな。
 つまり、私論としては。
 アメリカではシスターということばは内輪同士の呼称であって、親しみをこめて世俗でも呼ばれることもある。
 ナンということばは、修道女という身分を表す正式な呼称、あるいは世俗で修道女を指す一般名詞である。
 と、勝手に想像する。
 この考えに至った理由のひとつに、アンドロイドのゲームに、”Nun atttack"というのがあって、日本語では、「シスター・アタック」と訳されているのである。
 つまり、英語では一般名詞的な”nun"に相当する訳は、修道女あるいはシスターしかない。文化の違いですな。
 私はまだ英語圏の修道女さまと会話させていただいた経験はない。
 ”Hi sisiter”(ハイ・シスター)
 とは切り出せないであろう。さすがに。
 でも、
 ”Hello nun”
 も妙ちくりんなので、やはり。
 ”Nice to meet you" で、呼称回避するのが無難かなww

*詳しい違いを知りたい方は

 http://anunslife.org/resources/sister-or-nun

 をお読みください。英語のページですが、翻訳ボタンを押して日本語に直してもちゃんと理解できます。

アバター
2014/08/31 14:22
ありがとうございました。
一般的にはできないということですね。
ニコで中国語使っている人が以外に多いように思えます。
アバター
2014/05/30 11:45
…楽しい≧ω≦♪ すみません♭多分間違いなく論点のずれた感想です^^;

岩太郎さんの推敲が楽しい♪ってね❤ 思わず思ってしまいましたw
アバター
2014/05/29 22:37
呼び方が複数あるんですか。。。
難しいけど、「天使にラブソングを」は面白かったです^^
アバター
2014/05/29 15:27
難しいわあ^^;
アバター
2014/05/28 20:28
修道女が出てくる映画を見たら、どんな言葉になってるか気を付けてみる!!

「ナン」って使うとカレーと一緒に食べるやつ・・・・って感じがする(;´Д`)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.