Nicotto Town


ジュンチャン


釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。

釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第10回はタイ

タイは日本人には馴染みのある国で、江戸時代初期にはバンコク近郊のアユタヤに山田長政の築いた日本人町があり、当時は2000人ほどがここに住んでいたそうです。
 アユタヤの他にチェンマイは日本で言えば京都のようなところで、ここの観光も人気スポットとなっています。
 釣り師は少年の頃、観光旅行でタイを旅し...

>> 続きを読む


釣り師ジュンチャン世界を巡る第9回ベトナム

 ベトナムというと、ベトナム戦争がすぐに思い浮かぶせいか、暗い印象の国というイメージになってしまいます。
 現在、ベトナムは共産党の一党社会主義体制を採用しており、社会主義市場経済やネット検閲など中国と類似する政策を行なっているために「ミニ中国」と言われているそうです。
 ベトナムは長い歴史の中で中...

>> 続きを読む


釣師ジュンチャンと世界を巡る 第8回インドネシア

インドネシアは赤道にまたがる1万3,466もの大小の島により構成される島国です。 大きな島ではスマトラ島、ボルネオ島、セレベス島、ニューギニア島、そして首都ジャカルタのあるジャワ島などがあります。 地図を見るとジャワ海を取り囲むようにこれらの島々が配置されていて、人口は2億6,400万人を超え世界第...

>> 続きを読む


釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第6回 香港

釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第6回は香港

 香港は国と言えるかどうかわかりませんが、ここでは国扱いとします。
 香港と言えば、ビクトリア・ピーク、九龍、100万ドルの夜景などを思い出しますが、アヘン戦争でイギリスの植民となったあと、1997年7月1日にイギリスから中華人民共和国へ返還されて、現...

>> 続きを読む


釣り師ジュンチャンと世界を巡る 第5回 モンゴル

モンゴルは一言で言えば、世界一を誇る遊牧の国、そしてそれを育む豊かな草原の国というイメージです。
 思い出す人物は白鳳、鶴竜、朝青龍など相撲力士ばかりで、日本人代表なら開高健、そして司馬遼太郎かな。
 開高健はモンゴルへ出かけイトウを釣り上げた。
 司馬さんは大阪大学モンゴル語学科を出ています。

...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.