Nicotto Town



ポップアップストア開催中なのですが…

明日(日付変わったのでもう、今日ですが…)が最終日のポップアップストアです。

ウサギイベントの際は、そこそこご購入いただけるのですが、通行人が多いものの、ウサギとは全く関係ない百貨店の片隅では、ウサギモチーフのアクセサリーの販売は少々難しいようです。そんな中でも、ご購入いただいた方もごくわずかですが、いらしたので、その方々には感謝しております。
そうは言っても、残り一日、頑張りたいと思います。

政府は景気対策を最優先に推し進めてくれているのでしょうけど、国民全員が好景気だと実感できるほどではない様で、一般的には不景気なのでしょう。
なかなか財布の紐を緩めてくれない方が多いので、売り上げは期待できませんが、経験と次回に繋がる種蒔きを頑張りたいと思います。

さて、そんな中、今日は腹立たしい事がありました。
私の店(約長テーブル1個分)の前で子連れの一家が立ち止まりました。
私の「幸うさぎ」ブランドの対象年齢は20代後半~60代の女性です。
家族連れのお母さんが見てくれる可能性もあるので、邪険には出来ませんので、特に何も言いませんでしたが、明らかに買う気も見る気もゼロなのは分かりました。
何故なら、お母さんと手を繋いでいる下の男の子はグズッており、その後ろに空のバギーに荷物を載せて押している頼りなさそうなお父さんがいる配置で、上の女の子は自由奔放に歩き回っている状況だったのですから。
グズッてるだけなら、すぐに退散してくれるだろうと思い、特に何も言わなかったのですが、問題は上の女の子。
近くで生絞りバナナジュースのお店があり、そのカップを持っていました。
そのカップにはほとんどバナナジュースは残っていなかったのですが、そのカップからストローを引き抜いて音楽の指揮棒の様に振り回していたかと思えば、口に咥え、唾液とバナナジュースまみれのストローを振り回していました。
「おいおい、お父さん、止めさせてくださいよ…」
と思っていた矢先、その唾液とバナナジュースまみれのストローで私の商品(一番高いペンダントとその両脇のペンダント)をなぶりまわしているではありませんか!!
「・・・・!!!!」一瞬、頭が真っ白になり、注意しようにも声が出せず、やっとの思いで、絞り出した言葉が「売り物なので、そういう事は止めてくださいね。」でした。
ですが、両親はそれを聞いていたにもかかわらず、聞こえないふり、見えないふり、知らないふりで、弟をあやしつつ、お詫びもせずに立ち去ってしまったのでした。
お手伝いに来てくれているヘルプのスタッフは裏で他の仕事をしていたのですが、事の異常さに気付いて、経緯を聞いてきたので、説明したところ、かなり憤慨してくれて、「その親、引っ張って来て、その商品全部、娘が実際にツバつけたんだから賠償金含め倍額で買い取ってもらいましょう!!」と言ってくれました。
冷静になって考えたら、それくらいしてもいい様な事態でしたが、あまりにも衝撃的な出来事だったので、何も対応できなかった、自分の無力さを反省しました。
時既に遅しで、追い駆ける訳にも行かず、泣き寝入りで、その商品を一旦、バックヤードに下げて、汚れをふき取り、消毒しました。
一旦自宅に持ち帰り、自宅の洗浄機で更に洗浄し、また、明日持って行く予定です。
世の中には酷い親が増えたものだと実感する出来事でした。

アバター
2024/05/21 23:15
5月9日(木)~13日(月)まで、初のポップアップストア大変お疲れ様でした。
好景気の実感はない、不景気で、世知辛い世の中、暮らしにくい、辛いと感じる国民が多いと思います。

人生には無駄な経験は何一つないのです。
夏目漱石の名言「あなたが今まく種はやがて、あなたの未来となって現れる。」

FC2ブログを拝見しました。
120枚用意した次回のイベント案内チラシが100名近くの方にお配りできてInstagramのフォロアー数も増えて良かったですね。

唾液とバナナジュースまみれのストローで商品(一番高いペンダントとその両脇のペンダント)をなぶりまわす腹立たしい行為ですね。
躾がなってない子供、子供が悪いことをしても、聞こえないふり、見えないふり、知らないふりで、怒ろうともしない、酷い親が増えていると感じます。
アバター
2024/05/15 23:24
最近の親はと思ってしまいました。
お話を読ませていただいて本当に悔しいです。
心を込めて作られたものに対して大変失礼な態度。親があれなら子供はロクな子にならないでしょうね。
嫌な世の中です。

気を落とさないっでください。
アバター
2024/05/13 21:10
うわぁ~~~(;^_^A、そ…それは酷いバカ親ですね!!
小さい子どもがしたことは、致し方が無いとはいえ、それを見ていて分かっていながら
謝りもしないし、子どもをたしなめるでもなく、通り過ぎるだなんて!!
٩(๑`^´๑)۶酷過ぎます!!
本当ですよ。弁償して当然です。
ですが…壊してしまって、売り物にならなくなったわけではないので...
「賠償金含め倍額で買い取ってもらいましょう!!」
というのは、(;´Д`)ちょっと無理かもしれませんが
少なくとも「すみませんでした。」という謝りだけはするべきだと思います。
今時の親って、そういう人が増えたように思います。
あの回転寿司で、自分の唾液を付けて笑っていた少年を
動画で撮影していたのは、実の父親ですからね。
あの親にして、あの子ありだと思いました。 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.