Nicotto Town


ミディアムボーイ


積雪地方での・・・


こんばんは。
今時期は、夏の時期なのですが、暑さしのぎに今回、積雪地方でのドライビング方法について、ちょっと、問題を提示してみたい。と考えます。

えー緩やかな左カーブで、周りは立ち木が並ぶ登り坂となっている路面が圧雪アイスバーンとなっているとしましょう。そこに登る側中間地点あたりに、道路脇に路中している車が一台います。道路は一車線道路となっており、両側には歩行者道路があります。この路中している車をよけて、走行したとしても、車2台その横を通過することが可能な幅があります。通常ならば、下りの車は、対向車が来ている場合は、その手前で停止して、登ってくる車を先に通過させるでしょうが、2台分のスペースはあるので、下りの車も徐行して、登ってくる車と路中車の横をすれ違って通過。下りの車は、走行速度60kmで、その路中している車を発見してからブレーキをかけたとしても、その手前で止まることが少々難しいと思える状況で、止まるを選択した方が良いのか?それとも対向車が来ていたとしても徐行という手段で両者交わしながら通過していくか?これで横滑りをして、接触事故を引き起こしてしまった。となった場合どうなるのか?また、下りの車両が止まったはいいのだが、後方から追突されて、登ってくる車両に接触させられてしまった。この場合、どうなってしまうのか?どうなるんでしょう・・・問題は冷たい感じにさせたのですが、考えたら暑くなりそうですね・・・?

アバター
2015/08/12 22:11
うんうん
昨日も高速道路を通りましたが
この季節は運転に慣れていない方も多いようで
急にサービスエリアへ入るなどびくっとすることがありました。
気をつけないといけないですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.