Nicotto Town


ミディアムボーイ


HKS製ドライブレコーダー


こんばんは。

えーちょっと、このドラレコ、ドラレコ?ドラえもんのレコード、記録ではありませんニャ。この製品を使用している人から、これについて聞いてみて、「俺は、こうして取り付けてるけど」って、その取り付けている物を見せていただきました。「へえーなるほど・・・」このHKS製は、バックカメラも付いているのだ。つまりカメラが2つ。両方映してマイクロSDカード1枚32GBに保存しているのだ。「これいいなー」と思い、僕もつい、ネット販売から購入してしまったのですが、彼から聞いた価格よりなんか1万円高かったので、「変だなー」と、思ったら、バックカメラが赤外線暗視カメラになっている彼よりもっと良いセットの製品だったのである。どうも駐車時のエンジン停止後に、夜間でも、何かの衝撃等があると撮影するようなので、暗視カメラセットとなったようだ。この製品が販売されたのは数年前ですが、既に古い製品となっているのですが、まだこのタイプのドラレコは見ていない。マイクロSDに保存された映像を見るには、本サイトからダウンロードした専用のソフトでなければ見れない。と言うのだが、映像出力がAV端子になっていたので、普通にビデオで録画可能であった。パソコンのビデオキャプチャーソフトを使用して、PCと接続して録画。録画は可能であった。ただ、マイクロSDカードに保存された映像は、専用ソフトでなければ開けないようになっているようだ。駐車時の映像をSDカードから見ようと思ったら、ソフトをダウンロードして見るという事になるのであろう。
通常のバックカメラでは、バックにシフト入れると、映像が出力されてモニター等に映るようになっていますが、これは、常時映しているので、バックカメラとして使用するには、途中にスイッチを取り付けなければ、モニター画面が変わらない。モニターのバックカメラ映像入力端子に、無線映像出力機器を取り付け、ドラレコからのAV出力端子にその送信機を接続、そしてその送信機と、受信機の電源は、バックライトから接続。受信機側の映像出力端子と、モニターのバック映像入力端子を接続。すると、バックにシフトチェンジしたときに、モニターの画面が変わり、ドラレコの映像が映るのだ。このドラレコ2画面表示も可能で、前方と後方両方バック映像は小さいが映し出したり、前方、後方どちらか一方だけに変更もボタンを押して可能である。使用している方いらっしゃいますか?約4万円から5万円もしますね・・・
本日、これで200Cコインゲット!にします。

アバター
2015/09/15 23:46
最近つけている人が多いと聞きます。
高級ですね。
ちなみに車庫入れが苦手なのでバックカメラはつけてますよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.