Nicotto Town


ミディアムボーイ


一つの悩み・・・


こんにちは。

えー私が幼い頃の写真だとか?VHSビデオカメラでお父さんが撮影していたものを、メモリーカードに保存し直そうと、最近になって、それの記録録画ができる電気製品を買ってきたのですが、早速、それを使用して、VHSビデオデッキから映像を取り込んで、SDカードに保存したのですが、その映像を友達に見せたら、「あ!〇〇映ってるじゃん!」って、言って、その後、「へー良くできた映像だね!」って、言われてしまったことに、自分の昔の映像がCGだと思われる。んん~お顔等に昔とあまり変化が見られないと、合成した映像だと勘違いされてしまうようだ。これでは、僕の生い立ちは、CGとなってしまうじゃないか!説明に「これはリアル映像だ。」と、付け加えなければならないのですが、後は、見た他の人達が、真面目にそうだと捉えて観てくれていたか?疑い半分となっていないか?それを確かめなければならない面倒くささに、「これはそうなんだね。」と、思わせて、「そうだよ!」とならなければならないことに、悩みが生じるわけですよ。映画等観て、「これもそうなんだ。」なんて言われたら?んん~「これはSF映画さ。ほとんどCGだ!」って、観ればわかる。「こんなの今の時代まだ無いだろう?」って、言ったら、私の昔の映像で、「これは見たことあるけど、あれって無いの?」とかって、「それはー昔はあったけど、もう無いなー・・・」って、そんなことを

本日の200Cコインゲットブログ。つまりは初回だ。って、本日はこれで・・・あ、そうだ・・・最新の映画だとか?これをダビングしようと、DVDからマイクロカード等に録画しようとしたら、コピーガードで、録画ができない。しかし、VHSビデオテープだと、コピーガード信号もそのまま録画してしまうので、VHSビデオテープで、ダビングした映画を観ることは普通に可能なんですよね・・・映像はアナログ出力映像ですが、コピーガードで映りが悪くなるわけでもなく?綺麗ではありませんが、砂嵐?だとか?字幕が観れないとか?そんなこともなく観れちゃうわけですよ。これって、VHSテープに録画しておいて、数十年後に、昔の自撮りVHSと一緒にVHSビデオデッキで観たら?「ええ!昔ってこんなのあったんだね!」って思われるのか?疑問だ。???

そして・・・ここ、ニコッとタウンが自撮りVHSにして、3Dブログを最新の映画として両方VHSビデオデッキで観てみる。・・・「へー昔ってニコッとタウンってあったんだね。」と、言ったところで、すぐさま3Dブログの映像を観る。「うわ!なにこれ?文明の違いがありすぎじゃない?あの時代にこれだけの差があったとは!やばいぞ!出遅れすぎだ!これが先進国日本だと!これはーまずい・・・」なんて、ニコッとタウンがCGで作られた映像でないためには、半永久的に続けていなければ、その映像はCGとして作られ、無かったことになってしまうかもしれないのである。なん~て!

???:なんだと?ふぁーはっはっはっは!三連式キャノン砲をみまってやれい。
?:はぁ~い船長!
???:三連式キャノン砲!

ブロロロロロローーーーフウーーーーーズポン!ズポン!ズポン!

???:んあ?またか!だぁ~れだ!弾をくす玉と、花火玉に変えたやつは?しかも、発射角45度で撃ってるぞ?パラシュートでくす玉が割れて降りてきたな・・・「祝い!7周年記念!」んん~・・・

アバター
2015/11/03 00:38
おおおおー
いいなぁ~
うちはビデオカメラなかったので子どものころの動画はないですよ。
写真だけです。
あっ カラー写真ですよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.