Nicotto Town


ミディアムボーイ


読売新聞の記事に・・・


こんばんは。

2015年、白バイ隊の事故件数について出ていましたので、これでちょっと・・・

例年より1.8倍の事故発生状況となっているようなのですが?死亡もあるようで、その中に県警の巡査部長の死亡事故だとかも含まれているようです。?どれも追跡中の事故が多いとかで、交差点を追跡して通過しようとして引かれるケースだとか?横から追突されてしまうと、逃げるにもなかなか逃げられない。これを防ぐには、白バイにだけというか、パトカーでも、救急車でも、それ専用に装備されているレーダーを追突しそうになっている車体に向けて発射し、ブレーキシステムを作動させて停止、あるいは減速させれるシステムを、全ての車等に装着させておくか?これは、追突してくる方向に何か左右前方後方ボタンを押して半径何メートルまで、接近して、ぶつかる!、と、こちらが判断して、レーダーを発射。それで緊急停止させたりするもので、最近の自動ブレーキシステムだけでは作動しないかもしれないので、これも標準装備となって行く必要があるのでは?と、思われた。しかし、緊急停止させたはいいのですが、その車の後続車が?玉突き事故となった。この場合はどうなるのか?ここはやはりナイトライダー的、ターボブースター機能が必要か?大きくジャンプして、飛び越えたはいいが、着地地点に車があった。その屋根の上に降りてしまった。屋根が凹み、乗車していた者が、首の骨を骨折して病院へ搬送・・・これでは遺憾!と言うことで、前輪後輪2WDに加え、後ろもハンドルが切れる。斜めに走行が可。転倒防止となる3軸ジャイロによって、直進状態で車体が斜めに流れるような感じで走行して逃げる。つまり、真横にも高速走行が出来てしまうと言う・・・あとは操縦者の周囲見極め運転次第である。いきなりくるっ!と、走行最中でも90°進路変更可能で、運転車は振り落とされない様に、シートにシートベルトで腰を固定・・・立ち上がり運転をしたい時は、シートが固定されている前方の支点から後ろ側からガバッ!っと持ち上がった状態で走行・・・慣れないと運転しづらい・・・ある程度の腰の左右移動は可能なほどの遊びはある。ワンタッチ固定、取り外し式である。白バイを置いての降車しての追跡時でのタイムラグは減少か?・・・?、それ以外に、何か身を守る方法はないものか?考えようとしましたが、とっくにメーカーが考えていることであろうということで、べつにこれ以上書こうとは思いませんが、しょうがないから白バイにキャビン着けてだとか?シートにシートベルトで腰から固定して、シートごと飛び跳ねて、白バイ車体から離脱!なんて腰痛めるwww間違って作動させたら問題だ。逃走車が、こんな改造になっていたら?追跡は、ヘリコプターに任せよう。?ドローンタイプの出動だ。バイクと同じくらいの幅なら、そのままカメラ等にて追跡できるであろう。?なんて書いてみた。

アバター
2015/12/16 13:37
うんうん
記事見ましたよ。
危険と隣り合わせですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.