Nicotto Town


ミディアムボーイ


ギン課鉄道、審査員ラのお土産タイム5

画像

審査員ラ1号車両目の乗客:いや~やりました!まさかこのようなお品だとは、被毛にCコイン絡ませて重かったのですが、得した気分です。乗るときは、しゃがみこんでくれるんですね。しかも、持ち主の音声認識機能付きで、声をかければ乗せてくれます。視界がいいですね・・・いつもより高い位置で、高所恐怖症でなければ非常に楽チンです。手も動くようですね・・・お顔も動いてくれますが、下を見るときはヒヤッ!とします。落ちそうになりました!シートベルト着用していないと、これは、ここから落ちてしまうでしょうね・・・?なんか足が長くなった気がしてきました。これは良いお品をゲットしましたよ。このまま鉄道に乗って、タウンに帰るとしましょう。えーそれで操縦は?歩くときは、足元のペダルを踏むだけなんですね。全身後進、左右移動はその進みたい方向に踏めばいいようです。階段はこれだけで移動してくれるのかな?んん?あーペダルに足を固定したら、そのまま上に少々引っ張る感じでやると足が上に上がるようです。それじゃー降りる時はどうやるのでしょう・・・?あ!これですか・・・自動モード以外で操縦しなければならない場合は、手動に切り替え、走行モード選択ボタンを選んで後は、同じ操縦で変わるようです。微妙な動きの違いが必要な時は、コンピューターが倒れないように、勝手に補正してくれるようです。凄いですねー・・・でもギン課鉄道のしくみの方がまだまだ凄いと思います。これは電池か何かで動くのでしょうか?え?私の精神エネルギーを吸い取り、エネルギーの分だけ動くのですか?なんと!それでは、私が疲れたりしたら動かなくなる。とう言うことですね?んん~これに乗っていたら、すぐに疲れてしまうかもしれない。乗り慣れて、体力を温存できるようにならなければならないということでしょうか・・・?ひょっとしたら?これで寿命が縮んでしまうかもしれませんね・・・?乗るべき時を選ばなければなりませんね。なんか覚悟が必要になってきそうな気がしてきましたよ。家内に、これを使用させてみましょうかね・・・?

審査員ラ2号車両目の乗客:おいらも、それにしてみよう。なんか便利そうだ。

本日の適当に300cコインゲット用ですwww。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.