Nicotto Town


ミディアムボーイ


んん~また何か書くかな・・・?


こんばんは。
300cコインは、書かなくては出てきませんね・・・「ニコみせ」で稼ぎになってはいるのですか・・・今のところ、Cコインが不足中?というわけでもありませんが、では、書くと致しましょう。
本日は、そうですね・・・冬ですから、冬バージョンで最近書いていますが、冬といったら、やはり「雪」でしょうか・・・?ここいらでは、そんな「雪」について考えたりあまりしませんが・・・「雪」道での大型車エアーコンプレッサー搭載をしている車について書いてみることにしてみましょう。
冬は寒いですから、コンプレッサーのタンク内の水は、オート排出でなければ、手動でコックを開いて定期的排出する必要はあるでしょう。溜まったままでは、駐車中に凍結して、それに更に水が追加されて、エアーシステム(ギヤーチェンジやブレーキ等)に不具合が生じて、事故につながる事はあると思います。スキー観光客を乗せたバスが事故を起こしたことがありましたが、あれも、タンク内に水が溜り、ブレーキや、チェンジが利かなくなったと、思いますが?サイドブレーキは?ワイヤーで繋がっているタイプがあると思いますが?下りで、ブレーキペダルを踏んでも利かなくなったら?サイドブレーキで後輪だけでもブレーキを利かせて?停まるかどうか?は、難しいでしょうね・・・下りだと、フロントブレーキが利いてほしいと、思いますが、サイドブレーキを2つにして、普段はダブルで、連結して使用し、こういった場合になってしまったら?上手くその二つのサイドブレーキを駆使してなんとか事故から逃れる。或いは、軽い事故で済むようにする。という作りの方が?良いのかもしれませんね・・・?トレーラーは、トレーラーブレーキも使えなくなるので、なんともなければ、トレーラーでも連結したままドリフト可能ですが、ヘッドだけブレーキかかっても、後ろの重力で、押されて連結箇所から折れ曲がってしまいますし、普通常用車では、車種や、メーカーによっては、サイドブレーキが、リアか?フロントか?ありましたが、FF車でドリフトしようとして、サイドブレーキを引いたら?フロントタイヤがロックされた。という事はありますし、スカイラインなんかは、リアですが、アクセル大目に踏み込むだけで、パワーで雪は、簡単にクルン!と、180度ドリフトしてしまいますし、ここまでにしましょう。

本日の適当に300cコインゲットブログwww

書いちゃダメとは言ってませんよ?ただ適当にですwww.




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.