Nicotto Town


ミディアムボーイ


核融合炉の新技術だとか・・・3

こんばんは。
カテゴリーを「勉強」にしていますが、ここは「考えてみる」ということで、またまたこの題名についてちょっと書いて行きたいと思います。

太陽をモデルとして核融合炉を考える。今回で3回目のカキコとなります。内容はほとんど適当です。なんでもいいから書いてみよう。で、カキコ中!

さて、太陽のコ...

>> 続きを読む


核融合炉の新技術だとか・・・2

こんにちは。
昨日の続きでも書いて200Cコインゲットにしたいと考えます。
うんとーどこまで書いたんだっけ・・・あ、そうだ・・・原子核と電子のはずが、眠気で原子と分子で表現していました。でんぷんだとか?片栗粉を熱すると、膨張して透明なゼリー状になりますが、一個の分子が、宇宙空間でどのような状態になる...

>> 続きを読む


核融合炉の新技術だとか・・・

こんばんは。
低コストで、核融合炉を作るのに、核融合の周りに高温のプラズマを保つため、超伝導コイルからの磁場を使用する。とのことでありました。プラズマに直接電流を流すことで磁場を作り出す。というもののようです?以上。なん~て。

太陽をモデル?化しての核融合炉を考えるとなると、太陽とは?という話にな...

>> 続きを読む


明日は衆議院選挙の投票日なんだね・・・

こんばんわぁ・・・
明日14日って、衆議院選挙の投票日になってるんだね?お父さんが、ぼそっと口にしていたのを聞いてしまったので、「そうなんだ。」と、感じてしまいましたが、投票率が上がると、民主党?だとか?が、得票数を多数得られるだとか?そして、逆に投票率が下がると、自民党?だとか?が、当確を多く取得...

>> 続きを読む


役に立ちそうな勉強?

んん~このことについてカキコするべきか、しないべきか・・・書くことに対して戸惑いが出てきてしまうのですが、日常といっても、それは人生の歩みとして記憶されていく、中には「そんなのいちいち覚えてなんか無いよ。」という方もいらっしゃると思えますが、自己の防衛対策としての記憶が、日常生活内で、自然と気づかな...

>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.