Nicotto Town


藍姫の本棚♪


★恥ずかしかった失敗談

ん~、いっぱい ありそうで、すぐに思いつかないお題ですねぇ^^;

えっと、どこかで書いたかもしれないけど、じゃあ、1つだけ。

何気にアホな子だった私(← 天然とは違うレベルで)

中学の時の国語の本読みを あてられまして……。

何のお話か思い出せませんが、文章の中に “牛” と言う文字がありました。

それを なぜか “ウマ” と読んだのです ^^;

でも、十二支の “午” と間違った訳ではないですよ。

もう、無意識に “ウマ”^^;

先生に「藍姫さん、今の所、違いますよ」と言われ、「あっ!」と ^^;;

そして、読み直した私の口から出たのは “シマウマ” でした ><(もっと酷くなってる!

昼一の授業で、ぼぉ~っとしていたんでしょうねぇ。

こんな私ですが、国語は、漢字の書き取り以外は良かったんですよぉ^^;

以上、失敗談(?)でした ^^
 
 
---------------------------------------------------
 
 
お題は、こんな感じで ^^

明日は忙しくて回れそうにないので、今日は 少しブログを回ってから休みます。

アバター
2011/10/22 23:50
>Beliver さん
 一瞬、「あれ、同じ字?」って思ってしまいました。
 よく見ると、微妙に違いますよねぇ^^;
 堕落と墜落。こんなに似た字だと意識してなかったです。
 ついに漢字の読みも怪しくなってきたのかも...orz
アバター
2011/10/22 23:48
>ゴキブンさん
 「こんな字あったっけ?」は、よくあります ^^;
 しかも、簡単な字ほど そうなる気がしますねぇ^^;;
 でも、なぜ なのでしょう。やはり、漢字脳が睡眠中なのでしょうか。
 田んぼの田は、流石に読める……と、自信を持って言えません ^^;
 常に脳のほぼ全ての機能が睡眠中ですから orz
アバター
2011/10/22 23:43
>スイーツマンさん
 それだけだったら良かったのですが、何を思ったのか、
 馬に縞々をつけてしまいました ^^;
 先生の困った顔が、今でも思い出されます ^^;
アバター
2011/10/22 23:41
>カトリーヌさん
 昼休み後の5時間目は、何かが降りてくる時間なんでしょうか ^^;
 なぜ そうなったのか自分でも分からないと言う間違いが、結構ありそうですね。
 う~ん、どうして「ドロボウ」だったのか気になります。
 夢を見ていた……のでしょうか。それは、みんなもビックリの叫びですよ ^^;
 そうそう、我がクラスに「万事休す」を「バンジヤスス」と読んだ子もいました。
 でも、これくらいなら、只の読み間違いで済むのですが……^^;
アバター
2011/10/21 19:50
漢字間違いはよくありますねぇ ̄▽ ̄
数学の計算問題解くより、こっちの方が好きだけど…
堕落と、墜落をよく間違える件w
アバター
2011/10/21 17:02
漢字を読む時に使う脳の場所が寝てるとなります
いつも読める簡単な漢字が読めなかったことありました
「田」です
四角が四つなんて日本の字にあったかなと思ってしまいました
アバター
2011/10/21 07:39
午と牛
似てますね
アバター
2011/10/21 02:10
ワタシも、高校の漢文の時間で、そういうのありましたよ~。
けだるい午後の5時限目だったので、眠り姫になっていたのに、
突然、音読をあてられてしまいました。その際、
どういうわけか「ドロボウ・・」と叫んだことあります。
教室内が大爆笑でした(汗!!!!!!!!!)







Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.