Nicotto Town


藍姫の本棚♪


★今、読みたい本

読みたい本……ですか。読書の秋ですからねぇ。

読みたい小説や漫画は、資金と時間が許す限りは読んでいるので、改めて聞かれると……。



ああ、そうだ!

教科書に載っている文豪の他作品を読んでみたいです。

あとは、古典。『古事記』とか『源氏物語』とか ^^

でも、古文は苦手なので、日本語訳もついている物だといいなぁ~ ^^;(邪道?



ま、そう言いつつ、今は、ニコで小説を読んでいるので満足ですけどね

アバター
2009/11/01 21:43
>スイーツマンさん
 さ、3週間ですかぁ~ ^^;
 なるほどぉ~。シナモン嬢の言語マスター術と同じですね。
 私は、物忘れが激しい鳥頭なので、その方法でバイリンガルにはなれそうもないですが ^^;
 確かに、古典は、文法に捕われすぎて内容が分らないのは致命的ですよね。
 文庫タイプの翻訳本があるかどうか、早速 検索してみます。
アバター
2009/11/01 21:15
 古典を収めるなら、漫画や小説といった媒体や、翻訳から入るのがてっとりばやいです。考古学者として活躍したシュリーマンは十数カ国語をマスターしていましたけれど、修得は3週間で済んだとのこと。第一に母国語に翻訳された本を読んで意味を理解し、それから徹底的に文章の音読をして、単語は仕上げ段階で行ったのです。まあ、ライトノベルを書く物書きが必要とされる資料は古典翻訳本の1・2冊もあれば足りることでしょう。
アバター
2009/11/01 18:36
>蘭花さん
 資金どころか置く場所もないので、小説は全部文庫版です。
 近所に古書店がないので、新品しか買えないのも痛いですよ。
 なので、今話題の本は、読む事はないですねぇ~ ^^;

 私も平日は時間がないので、土日を利用して一気に読みます。勿論、ニコっとの小説もw
 でも、PCが使える時間は23時までなので、あまりたくさん読めなくて残念です。
アバター
2009/11/01 18:29
>壱-五州-さん
 香道を話に使おうと思った時に源氏物語が出てきて、興味を持ちました。
 各章の題名が綺麗なんですよねw

 私も妖怪好きなんですよぉ ^^
 その方面では、京極先生が 心の師匠 ですw
 『妖怪レストラン』ってアニメ放映してますね。
 あれって原作あったんですね。知りませんでした。
アバター
2009/11/01 18:21
>ヒナさん
 毎日更新?! Σ(゚Д゚,,)
 すごいですねぇ~。流石にプロを目指す人は違う。。。
 私なんて、PCへの打ち込みも遅いし、単純な言葉さえ上手く出てこなくて…… ^^;
 時々、HPから過去の作品を持ってきてますから ^^;;
アバター
2009/11/01 18:18
たしかに読書はお金がかかりますね。私は専ら古本屋へ足を運びます。
学生の頃は読書の時間って多かった気がしますが、最近はめっきり減ってしまいました。
ニコッとでも小説書いている方、多いですからね。後はFC2小説を利用してますよ♪
アバター
2009/11/01 13:37
僕も、源氏物語とか興味あります^^b

でも妖怪の書なんかにも興味があり、図書館で【妖怪大全集】とか言う文字ばっかで見づらい分厚いのを借りてきてよんだりしていますw。
そして、ちょいランクが下がるけど【怪談レストラン】とかも読んでますwww
アバター
2009/11/01 03:34
 プロの作家の作品でなければ、『小説家になろう』という投稿サイトで読むことができますよ。毎日更新するような方もいて驚きです。私もあの筆の速度がほしいです……。
アバター
2009/10/31 22:11
>唄*゜さん
 現国は><ですが、古文は割と悪くないので(●^ ^●)v
 変な言葉使いの方が、暗記させられる時にはいいみたいです。
 使い所は全くなさそうなんですけどねぇ~^^;
 なので、それ以外の物を教養としてw

 授業は寝ないで、創作の時間w
 私も興味なぃ\(゚Д゚,,)(ぉぃ!
アバター
2009/10/31 21:32
古典読みたいんですか!?
なんか変わってますねww

うちは古典の時間いつも寝てるんで
興味なしですww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.