Nicotto Town



猿が出た

閉店して、トイレの掃除をしようと裏の通路用扉を開ける。
女子トイレ。
男子トイレ。

二つのドアを開けたらなんだか竹林が騒がしい。
見上げると、そこには猿がいた。2匹。
目が合った!
フェンスまでの距離は直線にして3メートルほど。
見下ろされる形になった私。

とりあえず、驚かせないように、ドアを閉めよう。
男子トイレ。
女子トイレ。
締めてから店長に泣きつく。
猿がでたー!!!掃除(用具が外)できない。。。どうしましょう。

しばらく様子を見てから、となったのだけど
女子トイレの扉を閉める前、「おぅ おぅ おぅ」と威嚇とは違う何かがあった。
なんか呼ばれてるような気はしたけど、猿の気分につきあってる余裕はなく
様子見、からもう一度ドアだけ開けて見上げていた。

言葉が通じるかなー。ここの地域のボスは知り合いじゃないんだよねー。
なんて思いながらダメモトで「掃除できないよ(その間だけどっかいっててよ)」と
呟いてみる。
しばらく様子を見ていたら、竹や木をガサガサさせながら名残惜しそうに
山へ消えて行った。

うーん、通じるものがあるんだなぁと無事に掃除も終わったら、
離れにあるそば打ち体験の部屋を掃除していた人が
「猿の親子が飛び回って煩かったよ!!!親2匹に子どもが5匹くらいいるの」


え~、そっちに行ったの????
私の前から姿を消しただけだったとさ。

アバター
2011/11/15 13:14
秋月さん
確かにお願いはしっかり守ってくれました。
無事に掃除が終わり、安心して帰れました~。

私の言語能力が高いのではなく、彼らの言語理解力が高いのだと思います。
動物の鳴きまねは得意な方だと思いますが、本人たちからすると
大分違うようで、こちらの話していることが分かるようになってくると
必死で真似ているのに白い目で遠巻きに(かわいそうなもの見るように・・・)してくるので
総合してやはり相手の理解力が高いのだと思います。
音を真似るのが得意な方なので
外国語を話せないくせになんとなく似ている。という特徴ならありますよw
アバター
2011/11/15 00:26
「その間だけどっかいっててよ」のお願いは守ったということで
良いんじゃないでしょうか?

氷さんは語学能力が高いと鴉さんが話してたけど
サル語までとは・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.