Nicotto Town



ノーベル平和賞

マザー・テレサがノーベル平和賞を授与された日なんだって。

大学ゼミのゼミ長がマザーの死を待つ人の家でボランティアスタッフとして働いてきた話を聞いたことを思い出しながら、そのとき歴史動いたを見ていました。

考えてみると、大学のゼミ卒業生、私のいた学科卒業生って
奉仕系の仕事に行った人多いかも。

農業もちろんのこと、NGOスタッフとか
看護士とか。

これって凄いことかも。私は、この先何になりたいんだろう。

クリスマスを前に自問自答。

アバター
2008/12/14 16:29
おかあさん
そうだったのですか。
私は大学に行くまで知らなかったので、
ご存知でいるは大学関係者ばかりだと思っていました。
アバター
2008/12/13 22:05
卒業生でも先輩でもないですよ
三愛精神のことは
最初は卒業生の人から聞いたんだったかな
その後も耳にしたり目にしたりすることが何度かあって
覚えていました
アバター
2008/12/13 16:34
おかあさん
そうですね、大事なことを忘れるところでした。
何になるかより、何をするか。成し遂げることの方が大きいです。
私はすぐに初心を忘れてしまうので、いけないけないです。

ところで、三愛精神のことご存知でしたか?
もしや、卒業生?先輩???でしょうか。
アバター
2008/12/12 17:34
>奉仕系の仕事に行った人多いかも

神を愛し、人を愛し、土を愛す 精神 が、
しっかり培われているのでしょうね

何になりたいか、でなく
何をしたいか、考えたらいいと思います

自分のできることの どれで、人の役に立てるのか




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.