Nicotto Town



夏みかんのはちみつ漬け

仕事先の庭でほぼ自生に近いような感じで育った夏みかん。
雨や風で落ちたものを蜂蜜に漬けてみました。

前回、梨のはちみつ漬けを作ろうとして失敗したので
今度はちゃんと調べてみてから。

蜜柑を丸ごと良く洗って、輪切りにし
煮沸消毒した瓶にいれ、口から溢れるほど蜂蜜を注ぐ。

今回はカビが生えないように
しっかりと蜂蜜を口いっぱいまで注ぎいれ、冷蔵庫で保存しました。
本当は一週間くらい置いておくものらしいのですが
心配で心配で結局3日で出してしまいました。

漬け込んだ蜜柑はほんのり甘く、浅漬け。
蜂蜜はそのままだと渋みが出てしまっていましたが、
お湯で割るととても美味しい蜂蜜蜜柑になりました。

アバター
2009/12/21 22:28
おかあさん
蜜柑はそのまま食べました。
もう肥料も与えられていない蜜柑だったので酸味が強く
蜂蜜につけた蜜柑は皮を残して実だけをそのままいただきます。
売り物になっているような蜜柑だったらば、ケーキやお菓子に添えても美味しいと思います。
ジャムの瓶一つ作ったのですが、次回はもう少し欲張って漬けたいと思います^^
皮のところから渋みが出ていましたが、ちょっぴりすっぱくてオススメです。

まりぽてさん
蜂蜜をたっぷり使うのがコツのようです。
前回はどんな風になるのか分からず、蜂蜜をケチって失敗しました(逆にもったいなかった)
よく知られているところではレモンの蜂蜜漬けがあるようです。
アバター
2009/12/21 20:14
おいしそうやあああ。
アバター
2009/12/21 09:03
いつも蜂蜜湯を飲んでいますが
蜜柑風味の蜂蜜湯..飲んでみたいです
漬け込んだ蜜柑はどのようにいただくのでしょうか
フルーツケーキとか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.