Nicotto Town


ぷ〜さんのおしゃべり部屋


『リンボウ先生、イギリスへ帰る』


エッセイの面白さを堪能しました。
イギリスのジョークはわからないと思っていましたが、
リンボウ先生のイギリス人観察を読んで、
は〜、そう考えるのねって少し理解できました。

基本は「愛すべきいい加減さ」にあるようです。
でも、これは上流階級(紳士)の性質ってことでしょう。
イギリスジョークってそういわれてみればこれが基本みたいですね。
きっと庶民のジョークは別なんだろうなあ?

イギリスも面白いことを発見!

リンボウ先生=林望

☆☆☆
私としては☆3つです。

アバター
2010/08/12 07:24
フレ牛さんもダンス派か・・。
アバター
2010/08/11 22:17
すでに先を越されてますが、どうしてもあのリンボーを連想しますよねw
ジョンブルジョークって皮肉だらけなんだろうな~w
アバター
2010/08/11 16:35
KEIさん、暇んなったので、積ん読になっていた本を読破中。
そういえば、下品系イギリスジョークありましたね・・・。
アバター
2010/08/11 08:46
古い本を引っ張り出してきましたね・・・でも、ジョークに新旧はないかな

労働階級のジョークなら「フルモンティー」がわかりやすいのでは、、、要するに「お下品」なものが多いんですよね・・・

アバター
2010/08/11 08:13
bonoさん、踊ってみ?
アバター
2010/08/11 08:11
しまった!
にゃんに、先を越されたぼの!

オ〜〜 リンボー〜〜〜〜!
アバター
2010/08/11 08:08
ねこ社長さん、それはbonoさんのつぶやきクラブで・・・。
アバター
2010/08/11 08:06
先生はダンスの先生か?

しまった!
リンボーだったにゃん!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.