Nicotto Town


ぷ〜さんのおしゃべり部屋


日本の大地震


昨日の地震はだいぶ大きな被害が出たようです。
皆様大丈夫でしたでしょうか?

ぷ〜の家は地震直後の3時過ぎから8時過ぎまで停電してました。
情報が入らないまま、だんだんと外は暗くなり、
乾電池の備えもなかったため、兄貴がスーパーに電池を買いに走りました。
スーパーはレジが停電で止まり、販売中止!

なんとか入手した電池で懐中電灯とロウソクのもと、夕食となりました。
状況を入手しようと都内の友人に電話するも話し中。
再度電話をすれば、「つながりにくくなっています」のアナウンス。
途方に暮れていたら、電気がつきました。
TVで知った東北の被害。

被災地には一番後に情報が入る…。
緊急時の放送とか言っている某局ですが、
本当の被災地にとって放送は流れない…。
実感した災害でした。
備えあれば憂いなし。

肝に銘じたいけどね。
災害は忘れた頃にやってくる。

ニコに地震がないのが救いですね。

アバター
2011/03/13 08:12
poolさん、ありがとう。
KEIさん、発電機買いですか・・。
アバター
2011/03/12 22:22
津波の被害の大きさ、ただただ驚くばかりですね。

再建・回復にどれだけの時間と労力がかかるのでしょう、考えると気が遠くなります。。。

停電の恐怖・・・やっぱり発電機を買う事にしました。
アバター
2011/03/12 21:44
ぷ~さんも無事で良かったです(´∀`*)
アバター
2011/03/12 16:23
Toshiの危機管理能力は高いからね!
アバター
2011/03/12 16:20
すごく怖かったぼの。
bonoは小さいからね♡
アバター
2011/03/12 16:04
よかったあ〜、きぃちゃん。お帰り♡
アバター
2011/03/12 15:41
家に帰ってくるのに
5時間30分かかりました… ^^;
アバター
2011/03/12 14:18
地球規模での異変が
起こってる気がするにゃん!

にゃんは怖いにゃん!
アバター
2011/03/12 14:10
停電になってしまったのね・・・不安ですよね。

この地震は思ってる以上にひどいもので・・・・
阪神大震災の180倍だとか・・・?

親戚が仙台に住んでいるのですが今まだ、連絡がつかない状況らしいです。
アバター
2011/03/12 13:30
本当ですね、無事だといいですね。
アバター
2011/03/12 09:54
こちらは船に乗っているかのような
長い揺れが続きました
ダイニングテーブルの下にもぐって
しばらくじっとしてましたが
あまりの怖さに耐えられず外に飛び出して
道路で揺れがおさまるのを待っていました;;
ニュースを見ていると・・どんどん不明者等の数が増えていくので・・

宮城にいるニコのお友達が心配でなりません・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.