Nicotto Town


ぷ〜さんのおしゃべり部屋


本当に日本なんだろうか。


TVで見る被災地は日本の一部だと思えない程ひどい状況。
しかも、こんなに情報があるのに、被災地の情報は入らない。
いったいどうなっているんだろうか。

安全な日本のはずが、壊滅してしまった町村があるなんて。
どうか、非難されて無事でいらっしゃいますように。

早く発見して、援助物資を投下してあげてほしい!

アバター
2011/03/14 08:36
KEIさん、本当に、これからが大変ですね。
アバター
2011/03/14 06:22
そちらでは、停電が始まりますね。いつまでつづくか、これからいろいろな影響がでてきそうですね。
こちら北海道は、東北を通過できない物流の影響が、やはりこれからいろいろでてきそうです。

直接の被害もまだ全貌がはっきりしませんが、間接の被害がこれからたくさん出てきそうです。
アバター
2011/03/13 15:22
bonoさん、ねこ社長さん、日本地図が変わってしまうかもしれませんね。
アバター
2011/03/13 14:55
一つの村が消える。
凄く大変な事だと
おもいます。

日本も変わるのかな?
アバター
2011/03/13 14:26
そうにゃん!
恐ろしい事にゃん!

みんな無事で良かったにゃん♡
アバター
2011/03/13 12:34
エマニーさん、きぃちゃん、本当に、実際は大丈夫だったと言う知らせを聞きたいね。
すーさん!無事でよかった!
アバター
2011/03/13 12:16
すーさん宮城県ですー。
うちの周辺の多賀城なんかは水きてるぽいですよねー・・

でも今 アメリカの空母なんかが来てくれてるそうです^^;
はやくきてくれるといいっすね。

ちなみにこっちは余震もでかくてひどいです。
ニコタにログインできてみんなの無事を知れて今とっても安心してます^^;
アバター
2011/03/13 11:25
具体的な状況が
メディアに出ないのは
それだけ被災地の状況が
深刻だというコトだろうね…

ま、政府もきちんと
状況を把握してないのかも・・・
だけどね~ ^^;

行方不明者が10,000人って…
ホント発展途上国じゃないんだから…
って、気もするよね… ^^;
アバター
2011/03/13 11:24
宮城県は4メートル地形がずれてしまったとか・・・?

本当にひどい災害だったんだと、改めて感じています・・・

少しでも多くの人が助かりますように・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.