PC、危機脱出しました( ´ ▽ ` ;)ノ
- カテゴリ:コーデ広場
- 2017/03/21 03:16:12
お気に入りコーデ
ご心配おかけいたしましたm(_ _)m
土曜にAppleサポートのスペシャリストとP-RAMなどのリカバリーをし、
日曜に念のためスペシャリストとOSを再インストールし、
月曜日、立ち上げ時に一瞬モニターがブレた以外は
つつがなくニコッとで過ごしていられるので、
故障の危険は回避できたと思われます。
一応、エアスプレーで埃を飛ばしてみましたが、
考えてみれば私が使っているのは一体型のiMacで、
エアを吹き入れる隙間といえば、
DVDドライブとか下の排気スペースとか・・・で、
埃が出て行く場所がなかったんですよね。
スペシャリストにも
「エアをかけるんだったら、スロット補填用のカバーを外すしか・・・」
と言われましたが、
Macの場合、勝手に開けると修理拒否とかなかったっけww
まあ、下手にエアをかけると
埃が溜まって発火の原因になるということでしたので、
エアスプレーは窓掃除にでも使うことにしますww
しばらくはTime Machineで、
真面目にバックアップを取ることにします。
PC立ち上げと同時にハードディスクも立ち上がるようにしてみたら、
全く面倒がなかったんで続けられそうです。
私のパペット、Pamちゃんのプロフィールにある
>タイムマシンに連れ去られているうちに
>亡国の王女になった模様。
というのは、↑のTime Machineのことです。
前にコンピューターウイルスにやられた時、
Pamちゃんのパスをメモってなかったんで復旧が遅れたんですよねww
技術畑のお友達が言うには、
ハードディスクの寿命の目安は5年、だそうです。
私のPCは6〜7年目というあたりなので、
お年寄りとして接していかなければなりませんなʅ( ‾⊖◝)ʃ
恐ろしいことに、年度末は棚卸しのため
6連休となっています。
PCもこうして直りましたので、
どうか遊んであげてくださいまし〜( ´ ▽ ` )ノ
最近落ちやすいんだよねえ;;;
おめでとうございます(微笑)
メンテはPCでも何でも、大切な事ではあります。。。
でも、ハードディスクの状態は徐々に悪くなっちゃうので、
外付けUSBハードディスクなどに、
大切なデータのコピー&バックアップされて下さいね〜
バックアップ先は、
USBメモリよりも、USBハードディスクの方が良いです。
1TBでも1万以下になっちゃってるみたいだから、
用意しておくと安心です。
危機を脱してよかったです
おめでとう^^
おめでとうございますw
母と観劇なんだけどねww
土日含めて連休なんだよ。
お疲れ様でした!
6連休・・・^^;もしかしてお盆休みよりも多いのかなf^^;