Nicotto Town



80Aから続きます


80A!!
みんな、ぜったいに
ブラのサイズだと思うと思った!
80のAカップは、たしかにきょーがくだしね★

5kvというのは、たしかに店舗用です。
そう、うちには店舗用エアコンがある!
家が浮き抜け構造のうえに、
母が「エアコンの室外機があちこちぶらさがってるのは
   家の見たが悪くてやだー!」と言うし、
父が、建て替え当時、
冬のトイレで何度か倒れていたし
(温度差によるヒートアタックね)
そんなわけで、超強力エアコンが導入されたわけです。

たまたま、5kv契約を持ってたんだよね、うち。
今では、一般家庭にはめったに申請が下りないということです。
でも、最近発売された、ハイブリットのうえにハイブリットの
トヨタの充電もできるプリウスなんですが・・・。
なんと、この5kvクラスの電気工事をしないと
充電できない・というトンデモシロモノ!!
まさに「店舗・営業所でお使いください」という車なのでした〜★

さーてさて。
床暖房系も安くなって来たことだし、
今後10年で、たぶん電気契約も変わってくるんじゃないかなあ。
車が電気になって、やっぱり5kvのが便利だからとそのままになるか、
照明がすべてLEDに変更できて、
80vの方を契約変更するか・・・。

いやでもその前に、今年の東電の値上げがどうなるか・か。

アバター
2012/05/27 21:13
トピちがいごめんね。

にゃんこ やめちゃったね。

まあ、仕方ないか。去る者は追わずというか 追えず。
以前のようには 戻れなかったね。。。
アバター
2012/05/19 23:56
うちはフツーの家です。
ただ、そのむかーし、
エアコンを買ったら、オプションに5kv契約が必要で
(初期のエアコンには必要だったのだ!!)
それがあったんで、店舗用エアコンを入れたわけですだ★

でもねー。
電気代よりも、基本料金が激高いんだよね、うち。
どーにかしたいわ、やっぱり。
アバター
2012/05/19 17:47
東電の想定してる一般家庭は、30Aだそーな。
契約数は30A契約が、四十数%程、数の上ではね…
と、テレビニュース解説では言ってました。

残る半分が、40A,50A,60A?
あんまり違い無いよーな気がします。

80Aかぁ…工場か、電気店か何かかな?
食堂なんかだとガスも使うだろーし、
そんなに使わない気がするし…

確か10年くらい前に、
ご家庭向けのパッケージエアコンで、室外機ひとつで、
室内の複数のエアコンの熱を処理するシステムの
カタログを見た気がします。

あれっていいなー家建てたら、あーゆーの入れたいなー(笑)
と、思ってました。
アバター
2012/05/17 23:54
この先日本はどうなるのかねぇ~。。
とりあえずは今年の夏。。

アバター
2012/05/17 22:54
トヨタに聞いてくれ"
アバター
2012/05/17 18:31
車のバッテリーってどのくらい充電時間かかるの?



月別アーカイブ

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.