Nicotto Town



不死身です☆



ついに自分の番が回ってきました!
「事故の被害者」です。
加害者にならないでホントによかった!
いや、加害者の方も可哀想だけど。

夕方の少し前が私の出勤時間なんですが、
青の交差点を自転車で渡ろうとした時、
右から来た車にぶつけられました。
映像的記憶はしっかり残ってるんだけど、
なぜかぶつかった時の音は、全く覚えがないんですよね。
自転車もろとも横倒しになって、
下りてきた運転手の方を見て、信号を指差して「青!」と言ったのを
よく覚えている・・・。
ちょうど近くの道路工事に居た警備員さんが信号を渡って来たので、
間違いなく青だったんだけど。

うろたえている、その運転手の若いお兄ちゃんに、
自転車どかす指示して、荷物を拾ってくれたのは、多分警備員さん。
その後、私が自力で起き上がってお兄ちゃんに指示してるので、
とりあえず安心して、自分の仕事に戻っていったらしい。

私の親友が、2度も自転車vs車で事故ってて。
加害者はぼーぜんとして使い物にならないから、
警察や救急車の指示を自分で出した・という話を聞いていたのが良かった。
まず警察に電話させて・・・場所とか、らちがあかなくて、電話取り上げそうになったけど。
それから、警察着くまで30分近く、長かったなあ。
交番と警察署が、それぞれ車で5分以内のところにあるのに、なにやってたんだろう。

実は、加害者の車の中にはシーズーが乗っててね。
パニックでキャンキャンしてたから、その心配をして逆に気が紛れたかなあ。
現場検証があらかた終わった頃、
見るからに新米さんな婦警さんに「救急車呼んで」と頼みました。
父が救急車で運ばれたばかりなんで、できれば乗りたくなかったけど、
保険屋通したりするから、病院に行かないわけにもいかないしね。

一応レントゲンは撮りましたが、もちろんどこも異常なし。
打ち身だけ。湿布を渡され「さようなら〜」でした。
それはいいんだけど・・・。
まず、病院の中を右往左往。ここドコ〜?

ようやく病院の正面玄関にたどり着き、
180円しか入ってないお財布から10円を出して、
ここではじめて家に電話をしました
ちなみに、事故現場は家から歩いて10分以内の場所です。

なぜ、ここまで家に連絡をしなかったのか。
それは、家に居るのは先々週の金曜日に救急車に乗った父だけだったから。
母は、犬の散歩の時間です。
そんな所に電話しちゃったらもう、父は無理に車に乗って来るかもしれないし、
母もタクシーで走ることになるかもしれないし、
私はケータイを持っていなかったので、みんなで行き違いになるかもしれないし・・・
考えるだに恐ろしい笑い話になりかねなかったんですな。

「お金の持ち合わせが全くないので、家に着いて玄関に入ってからになるんですが、
それでも乗せてもらえますか?」
と、あらかじめタクシーの運転手さんに言ってから、
ひとりぼっちで、おうちに帰りました。
庭には、交通課のお兄さんが「警察はそこまでしないよ」と言ったのに、
事故った自転車を運んで来てくれていました。
私が電話をかけたすぐ後には、
加害者のお兄ちゃんからも、全く要領を得ない電話がかかったそうです。
そう、「私が連絡する前に誰かが連絡してたらまた面倒だな」
という事態も、紙一重で回避されていたようです。

うーん。
一番「運がいい条件」で事故ったかなあ。
モコモコのジャンパーに綿入り防寒ズボンで通勤してるから、
裂傷も小指のぽちっとだけだったしね。


朝起きたら、ほぼ全身が痛かったんですが、
筋肉痛程度の痛みで歩行も全く支障がない状態でした。
天気もいいので、カメラを持って自転車の写真を撮りにいったら・・・
どわーーーー!!
よく見ると、曲がる・めり込む・ひしゃげてる!!
なんか交通課が「ボンネットに傷が」とか言ってたし、
こりゃ、ただ「ぶつかる」だけでなく、
車の上に乗り上げてから落ちてるのか!?
と、驚いていたら、斜向いの同じ職場のひとが、
でっかいザボンをお見舞いに、様子を見に来てくれました。

あはははははははは・・・。
職場ではもう、話題だったんだね、私の事故が★

アバター
2013/02/25 18:16
あー・・・
ホントに運が良かったなーと思う(ぽりほ゜り
アバター
2013/02/25 17:05
大事に至らなくて良かったですよ、ほんとーっ!
私の祖父、まったく同じように事故に遭って、頭から血がだらだら出てたわりにシャッキリしてたので大丈夫かと思われていたら、実は内臓破裂で、手遅れでしたもん。。。
しっかし、信号が青でも充分注意しないとだめってことなんですなぁ。

アニメ、私はこちらで観てますよ~^^
http://www.anime44.com/
アバター
2013/02/24 21:29
俺も事故にあったことあるな…。

もう10年以上も前なのにいまだに傷跡が残ってる…。
アバター
2013/02/24 15:48
轢かれてないよ。ぶつけられたのよ。

ああ、そーだよねー。
ボンネットに乗っかったってことは、
スピードがあったのかもなあ・と思った。
打ち身だけで済んでるのは、
厚着と、近年仕事で鍛えた筋肉のおかげらしい。


で、びすこちん。
免許取得、がんばってね★
私も、免許2年目で事故を起こしたよ。
おかげで、ブレーキングが早くなったって褒められたけど。
アバター
2013/02/24 13:16
まさかのわたしが轢かれかけた後に轢かれてるとは…!!
やはり自転車は飛びのくことが出来ないのが辛いところ・・・。
でも横断歩道自転車ゾーン青信号で走っているならば0:10になりそうなんだけどなあ。

私もあのひやりとして以降帽子は必ず被っています。頭の怪我が多少でもカバーできることを祈って。
しかし、ボンネットに乗り上げたってことは結構なスピードだった筈~~~;;;
受け身が取れてたのかなあ。
とりあえず無事でよかった!!

アバター
2013/02/24 12:55
またまた...お久しぶりです。
大事に至らず良かった☀
事故の時って焦るから(自分は焦り過ぎかもしれないけど)自分も何度か車とぶつかった事あるけど(小中学生のころ)ルールもロクに知らないし、何故か車にぶつかった=親に怒られるのが嫌で黙ってたなあ...翌日、体が痛かったり...
免許取得中の自分も事故には気をつけます。。。
しっかり休んでください((u u
アバター
2013/02/24 00:48
加害者は使えないねー、こーいう時は。
うっとおしいので、さっさと保険屋さんとの交渉に移るのが吉・ですな。

でも、自転車vs車だと、どっちも「車」扱いなんで
0:10の責任分担にはならないそうな。
まあ、相手は助手席に犬を乗せていたんで、
私の方がだんぜん有利なんだけどね。

事故処理いろいろめんどーだけど、
まあ、仕事も忙しくて疲れてたから、
骨休めのつもりでゆっくりします。
幸い、仕事も来週はちょっと人数的にラクな予定だしね。

あーホント、何からなにまで
「運が良い事故」だったなあ。
そう思えるくらいの痛みで済んでんだしね。


私も衝撃!!
そーだよね、豪雪地帯は、
冬に自転車はタブーだよね・・・。
アバター
2013/02/23 23:57
ゆすりたかりじゃ無いからゴネはしないけど、誠実さに欠ける態度ならトコトンやったろうやないけ!ってのが心情です

うそつきおおいよー・・
アバター
2013/02/23 23:53
>>加害者はぼーぜんとして使い物にならないから、

加害者側よりも被害者側のほうがしっかりしているのですねヾ(´∀`;)
そういや、私の友人も事故ったときは呆然としたっていってましたな。

なにはともあれ
自転車以外無事で何よりですヾ(*´∀`*)ノ゛
・・・ていうか今時期も自転車乗れることに
軽く衝撃を受けた
アバター
2013/02/23 23:49
ああ、 骨折とかまで してなくて よかった><

湿布 こまめに貼り替えて 早く良くなってね。

アバター
2013/02/23 23:40
えー、あきらめたらあかんでしょ!
アバター
2013/02/23 23:28
おぉー、自転車それでかすり傷とは、何よりです。

こちらも同様に春先にチャりで左折の車と事故リましたが、
相手が殆ど廻りをみていなかったみたいで
そっちがスピードだしてたから見えんかった~な態度でした。

・・・まぁ下り坂だったので多少それもあるんですが(てへぺろ)、
その前に信号青だったし、コッチ直進で車左折だし、
あとで車位置から見てみましたが、見通しいい場所だったので
自転車来るの気付かんのがそもそもおかしいしwww

「曲がる前と曲がった後に(対面を)見たけど自転車なんてなかったし、
 こっちは徐行してたから、そっちがスピードだしてたせいやー」
と、のたまわれたときは、大した怪我をしてなかったこともあり
話にならんと全てを諦めました。。。(--;
アバター
2013/02/23 22:58
うわー。
かなり端折ったのに、こんな長かったのか。



月別アーカイブ

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.