Nicotto Town



真冬に冷蔵庫を買う



けっこー質問が多かったし、
約一名「一人用の冷蔵庫?」とか大誤解してるので、
なにを買ったかご紹介を。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
この、日立の新製品「スリープ野菜」搭載の冷蔵庫。
発売前にCMやワイドショーで紹介された時に、
母は釘付けになって「欲しい!!」を連発しました。

そう、うちの冷蔵庫で一番満杯なのは「野菜室」。
もちろん、ドリンク等は一切入れず、
ただ野菜だけでも満員状態。
しかし・・・私がたまーにラーメンかカレーで
「在庫整理」しないと、
捨てるしかない野菜で一杯になる野菜室・・・。

というわけで、「多少」高くてもいい、
野菜が長持ちする冷蔵庫が欲しかったわけです。

えーと・・・価格も知りたい?
10月に東京のビックカメラで下見した時には
ざっくり「35万くらい」って言われて
「絶対に無理!!」って思ったんだよね。
と・いうお値段です。
うーん、3/5弱くらいで買えたのかな?
一番小さいタイプにしたし。
・・・最初に35万と言われたおかげで、
 ものすごく安く買えた気がするけど・・・。
父が70過ぎても現役で働いてなければ、
とてもじゃないけど買えません・買えません!!

嵐の大野君ファンの母は、
プレミアがついてるという嵐のファイルをもらってご満悦。
私は売っぱらって、ケーキでも食べたかったんだけどね。

届くのは来年10日頃。
果たして、広告通りに野菜は長持ちするのか?
真空チルドはラップレスでOKなのか?
楽しみですねぇ〜。

アバター
2014/12/24 23:53
へー、値段とか出てないカラしらんかったけど、そんなするんだー。
アバター
2014/12/24 19:09
日立製を選ぶとはお目が高い
モーターを使う電機製品は
日立が良いとうちの亡き父上も言ってました^^
アバター
2014/12/24 17:17
○立製なのですねw
冷蔵庫は目的意識を持って購入するのが一番!
野菜たくさん入るの…羨ましいです~~

うちは先月○立の洗濯機買いました…まぁ型落ち品ですがね(ノ∀`)w
アバター
2014/12/24 16:53
野菜長持ちするやついいな~!

…そんなに高いんだ(・∀・;)

家庭菜園している人から
いっつも大量にもらっちゃうから羨ましく宣伝みてたw

冷蔵庫の続レポートを待ってます(*´ー`)ノ
アバター
2014/12/24 14:22
ふつーサイズの冷蔵庫だったんですね~
日立の家電品は良く出来てるから好きだけれどー
真空チルドはギモンが残るなぁ…

水は私たちの生きてる
1気圧下で、個体、液体、気体に変化するんですが、

気圧が下がると、固体から液体にならずに、
いきなり気体になる昇華とゆー現象が起こり易くなるんです。

コーヒーなんかの、フリーズドライの原理は、
気圧を下げた状態で、温度を上げずに水分を抜くことで、
栄養分の酸化、分解を抑えつつ、香りや味を残しつつ
乾燥させる、低気圧低温乾燥技術なんですが、

真空チルドも同じよーな条件になってるから、乾燥しちゃうんじゃないの?
と、思うんですが…

Palさん家の冷蔵庫でいろいろ実験してみたーい(笑)

まずは" 真空 "って言ってる状態の庫内気圧かなぁ…
(うっ、ハルロックの第4話みたいな…)
アバター
2014/12/24 13:30
猫にイタズラされなければね・・・ふっ
アバター
2014/12/24 13:27
冷蔵庫自体大きいからその値段で買えたなら良いと思う
真空チルドの結果が楽しみだ
今の時期なら野菜に新聞紙巻いてダンボールに入れて外の日陰に置いておけば結構もつよ



月別アーカイブ

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.