Nicotto Town



【熊本募金】避難所間仕切り



今回の震災、どこに寄付するべきか悩んでいたら、
こんなものを見つけました。

http://www.shigerubanarchitects.com/works/2016_kumamoto/index.html

体育館などに、簡易の間仕切りを設置するボランティア。
こんな場所に避難していたら、
これは私もありがたいかもしれない。
そう思うので、明日ここに寄付してきましょう。

設営依頼や問い合わせのメアドも載っています。
避難されているお友達がいる方にもどうぞ(・◇・)/


土曜に行った劇場には、
いまだ東日本大震災の募金箱がありました。
災害に次ぐ災害。
有楽町駅前のあしなが育英会募金のチラシにも、
熊本の震災の特別措置についての記述があったなあ。
「ひとごと」とは思わずに、
被災時の自分の行動をシミュレーションしておくことが必要だと思う。

あ、歯ブラシを避難袋に入れとくの忘れた★
あと、寝室に置いた安全靴の点検、いいかげんにしなきゃ(⌒-⌒; )

アバター
2016/04/25 21:08
こっちの地方ニュースに間仕切り設置の様子が紹介されていました。
なるほど、これで安心して寝てられるかも知れませんね。

見通しが悪くなった分、お隣さん同士で気遣う必要が出て来るかも?
急に気分が悪くなって、助けを求める声もあげられなかったら…、
ときどきは、大丈夫ですか?って、言える様な雰囲気が残って欲しいな。

物資は受け入れしたあとに、県とか市の倉庫で仕分けして避難所へ
自衛隊やボランティアの陸送で送ってたのですが、倉庫での仕分けの手が足りず
滞留が起こってるので、仕組みを帰る参段をしてると聞きました。
受け入れから避難所まで、倉庫を経ずに運送する最短の仕組みを構築中なんだとか、
それまでは、すこーし受け入れを減らすみたいです。

タイミングが来たらきっと再び募集があると思います。
それまでは送る側も待つ必要がありそう…

いろんなことが同時進行で発生してて、
今までの震災被害や救援の経験を上手く組み合わせて、
より有効な手段が構築されてゆくんじゃないでしょうか。
希望を持って待つことも必要そうです。

空き家の震災被害状況評価を行って、
被災者が入居できる様に地元の不動産組合の人達が
活動してるそうです。熊本市内だけでも、空き家、空き部屋が
3万戸以上もあるそうです。上手く利用できるといいんですが、
アバター
2016/04/25 17:00
自分も持ち出し袋の点検をしました。
視力の悪い方は、古いメガネも必要です。
歯ブラシは旅行先でもらった簡易的なものを入れていますが
普段使うものに変えようかと考え中です。
他にも、つい、あれこれ詰め込みたくなったのですが、今度は重量が…w

アバター
2016/04/24 23:15
なるほど~

これは役に立つかも

必要のないもの送っても かぁ。。。

被災状況は時々刻々変化するかもだからねぇ(ღ-ˇ_ˇ-)ウーン
アバター
2016/04/24 22:42
いつまでも忘れないってことが大事なんだと思う。

被災時のシミュレーション、「東京防災」ってのが役立つよ。
ググってみて^^
アバター
2016/04/24 20:07
↓アマゾンの「欲しいものリスト」が救援物資に役立てられているよね

とりあえず近くの募金箱を利用かな(ノ´∀`*)
アバター
2016/04/24 18:53
これはいいですね。
私も、救援物資をアマゾンで買って、いざ、自治体に持っていこうとしたら、「もう熊本では受け入れてないので、とりあえず休止」と、書かれていて。。
このダンボールの箱たちをどうしたらいいのかと悩み中です。
必要のない物を送っても邪魔になるだけだしね。
募金の方に、切り替えたほうがいいのかな^^



月別アーカイブ

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.