Nicotto Town



ペットシーツとシンナーのその後

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:27


お友達の永都さんが、
オムツメーカーさんに聞いてくれました( ´ ▽ ` )ノ

高分子吸収材・ポリマーは、塩で融けるそうです。
・・・って・ことは・・・
洗濯槽に塩をぶち込んで回して、流したら、
ずいぶん楽だったってこと?
いやいやそれでも、不織布も絡んでたから、
やっぱり分解掃除が必要だったけど・・・やっぱり知ってたら楽だったなあ。
よし、次回☆v( 'ω' )و←おい

シンナーについては、
一つ下のブログのコメント欄にnekoyamaちゃんが書いてくれました。
有機溶媒の中毒で肺水腫になって、
命の危険もあるってー ((((;゚Д゚)))))))
揮発性ガスを吸い込むだけでなく、
皮膚からも吸収するって・・・((((;゚Д゚)))))))キャー

シンナー吸っちゃダメ・ゼッタイd( ̄  ̄)

http://gaiheki-tatsujin.com/11008
「外壁工事の達人」というサイトを見つけました。
シンナーについての記述が他のサイトとは切り口が違って
なかなかためになります・が・・・
うちの職場の塗装って、かなり安いもの使ってたんじゃん?
という疑惑に発展。
そもそも、外壁じゃなくて「内壁」だったんだけどね、職場は(・◇・;)/


ちなみに、
職場の方には昼間改めて「休みます」の連絡をしました。
リーダーに言い逃げて遁走したからw
ついでにシンナー充満の話をしたら、
庶務の一番偉いひとでも把握してなかったようです。
産業医をしている近所のおじいちゃん先生のところにも行ったので、
その話も伝えました。
「アレルギー関連は全く専門外だと言われました」と*\(^o^)/*

この件に関しては、今後色々な波紋を呼ぶかもしれません。
昼間偶然合った同僚と、メールをくれた同僚が、
私以外にも具合が悪くなった人が多数いることを教えてくれました。
みんなー、私だけ逃げてごめんねー:(;゙゚'ω゚'):
というか、みんな我慢しちゃダメだよ・逃げてー!!

ということを、
これから広めていきたいと思いますm(_ _)m


おまけ( ´ ▽ ` )ノ
今夜から普通にお風呂に入れました。
でも、まだかさぶた部分の皮膚が弱くて柔らかくなったためか、
患部周辺が風呂上がりからしばらくヒリヒリしました・・・。

やっぱりまだ注意が必要だなあ・・・

アバター
2017/03/09 23:02
シンナー問題は、解決しておかないと・・。
あれって、長期的な健康被害の元凶ですもの。

シックハウス症候群と認定されれば、
労災にできるかも・・。
アバター
2017/03/09 10:46
シンナー大変でしたね。
早く会社の中が臭い抜けると良いですけど。

つか~、何故換気出来ない(しにくい)この季節に塗装を・・・。
まぁ、ウチの施設も先週ワックス掛けしてましたけどね?
年度末だからなのか・・・
アバター
2017/03/08 15:42
とりあえずシンナーからは逃げて正解だと思うよ~☆
アバター
2017/03/08 15:08
塩・・・。
どれくらい入れて、どういう風に使うのが良いのかな?
普通に洗濯をする要領で(洗濯物無し)、洗剤を入れるところに
塩を入れるの?

ともかくシンナーからは逃げてくださいー(> <)
アバター
2017/03/08 09:40
塩で溶ける…。
今度やらかしたら試してみます。

やっぱりみんな具合悪くなってんじゃん。
命の危険だよね。
アバター
2017/03/08 08:08
全員、キャラ作ってるけど、いい子達なんだよ~(´ω`*)

お気をつけて行ってらっしゃい~(*´▽`)ノ゙
アバター
2017/03/08 02:50
ナンカ効きそうな気がしない援軍だねえ( ´ ▽ ` )ノ
アバター
2017/03/08 02:49
ナンカヨクナ~ル団に応援をお願いしておきました!(๑•̀ㅂ•́)و✧

ン?
アバター
2017/03/08 02:12
ネコさんは名前が表示されるだけで威力あるもんなww
アバター
2017/03/08 02:04
お風呂入れてよかったね^^

どんどんよくなりますよーに.:*゚..:。:.(´人`願).:*゚:.。:.



月別アーカイブ

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.