Nicotto Town



花は紅、柳は緑

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:28


日曜日の正午過ぎ、
家の中でコウモリを拾いました。
はい、毎度おなじみ「猫が持ってきた」んでしょうね。
私の親指ほどの灰色のものが床に転がっていたので、
「ネズミ? モグラ? それとも コウモリ?」
と拾ってみら、まだかろうじて生きていました。
猫に襲われたというより、
寒さで力尽きたものを拾ってきたようです。

仕方がないので掌に乗せて、
コウモリなので光に弱いのでもう一方の手でフタもして、
しばらく握っていました。
すると体が温まったからか、ほんの少しだけど動き出したので、
小さな箱に使い捨てカイロを敷いて、入れておくことにしました。

怪我も何もないので、運が良ければ飛んでいけるだろうな。
でも正直なところ、
この寒空じゃ生き延びる可能性は、ほぼゼロだろうな。

しばらくして箱をのぞいてみると、
カイロを置いた中心から離れ、多少は動き回ったようですが、
カイロから離れたため、また体が冷え切っていました。
またしばらく握って温めてから、もう一度箱へ。
そして日が落ちた6時過ぎ、
近所の空き家の側まで行き、
風の来ない枯れ草の間に、コウモリを置いてきました。

間違いなく、もう死んでいるでしょうね。
虫の息だった見つけた時に、外に置いてくるという選択もありました。
それでも、考えた挙句に温めてみたのは、
これまで、瀕死と思ったのに元気で逃げて行った鳥やトカゲがいるからです。
コウモリも前に一度、外に放してあげましたね。

でも花冷えの今日は、運が悪かったね。
もっと春めいた日であれば生き延びられたかもしれない。
私の連休の最終日でなければ、数日手元に置いてあげられたかもしれない。
可能性は色々尽きないけれど、これも
“天地自然のあるがまま”


近所の親戚の家の紫木蓮が、
開花を待たずに鳥に食われていた。
今年もまた、春が遅い。
虫たちも難儀な年になるかもしれない。
鴨のつがいの飛来も遅く、昨日ようやく一対を見かけた。

それでも、
花は紅、柳は緑 天地自然のあるがまま・・・


アバター
2017/04/06 00:06
これも自然の摂理・・。

全ての生は巡り巡って今がある。
コウモリさんにはコウモリさんの世界がありますわ。
アバター
2017/04/03 18:16
ほんとに今年は春が遅いね、きっと冬の冷え込みが足らなかったからだ

こうもりは可哀相だけどそれでよかったんだよね、まさか自分の家の天井裏に住まわせるわけにもいかないしねw

実家は天井裏にコウモリが住み着いてえらいことになったよw



月別アーカイブ

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.