Nicotto Town



テーマ『クラス替えの思い出』


クラス替えと言っても、もうかなり昔の事で思い出す事も出来ないくらいはるか昔の出来事ですね~。
クラス替え自体はあまり覚えていませんが、その頃の事を書いてみます。
(小学校の3から4年になる時にクラス替えが有ったような気がしますが定かではありません。その頃はのんびりした子でした。)

(1)小学校の頃
 なんと言っても団塊の世代後半に育った私です.
とにかくクラスの数が多かったのを覚えています。
小学校の頃は1学年で6クラスありました。
そして人数も1クラスに40人以上居たでしょうか。
 その中で印象のある子供がいました。
(なぜかその子だけ覚えています、下の名前は忘れました)
何年生の出来事か覚えていませんが、それはおとなしい子で、普段は無口であまり誰ともしゃべらない女の子でした。
でも子供なので周りの子がその子をからかい怒らせると態度が一変して髪を振り乱し30㎝物差しを持って泣きながら、からかった子を追いかけるような子でした。
私と同じ中学校に行ったかどうか分らないくらい目立たない子でした。
私のクラスには居なかったです、どこに行ってしまったのか。

(2)中学校の頃
 中学校になると通学区が変更になる為、ほかの地域のからの子供も来ます。
そのため、クラスの数は1学年で8クラスになりました。
 その男子は違う組の子でしたが、痩せていて、名前が「さとう ゆたか」と言いました。
今ではキューバという国はいい国ですが、あの頃は貧しくて痩せた国民で、生産物が砂糖だけだったような気がします。
砂糖が豊か国、それで「キューバ」というあだ名を付けられていました。
私もよくからかったものです。(からかった事、今はちょっと反省しています)

みんな懐かしい思い出です。
さとうくんは私の実家のすぐ近く2~3分の所にいました。
次男坊なんでもうどこかに行ってしまっているだろうな~。
クラス替えとは関係ない話ですが、ちょっと思い出したので、、、

アバター
2010/04/08 08:42
私のところは新興住宅地だったので小学校で6クラス、
中学で14クラスありました(;・∀・)
校舎が間に合わずプレハブでしたw
アバター
2010/04/08 00:52
ソラリスさん
私は長男ですが、仕事と核家族化でこっちに家を求めてしまって、今は親も居なくなって実家はもうありません。(もう実家に帰れないとなるとちょっと寂しいです)
あの頃はとにかく人(生徒)が多かったですね~。
アバター
2010/04/07 19:58
小学校は3クラスしかなかったけど、一学年上は4クラス、その上は5クラスあったな。
勿論1クラスの人数は50人近くいました。団塊の世代の尻尾です。
おいらが次男坊なので、育ったところから離れてしまってます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.