Nicotto Town



パソコン壊れる


去年の11月に最新版の高級機として購入したばっかりなのに、昨日午後2時くらいに立ち上げようとスイッチを入れると、最初のhp画面(名前出したけどまずかったかな?)でとまってしまってWINDOWSに行かないのです。
何度トライしても同じ、早速コールセンターに電話したが、回線がいっぱいですぐ切られてしまった。(もっと回線増やしておけよ、だんだんいらいら)
次に電話したのは1時間後くらい、今度はつながったが、電話口で15分くらい待たされる始末。(余計またいらいら)
相手の担当者が出て、電話で状況を再度検証、引き取って修理ということになった。月曜日に引き取りに来る。

どうもハードディスクが悪そうである。ハードディスクの動作するときのLED点滅だない。ハードディスクとなると中身はあきらめなくてはならないような気がする。
こんなに早く壊れるのは初期不良であろう。もう少し社内で動作させてから出荷するべきでしょう。 8ヶ月で故障するなんて思ってもいなかったので、バックアップも取っていなかったし、どうしよう。

前に使っていたパソコン(OSはME)もそれなりの時間が経過したとき(保障期間が終了して少したった頃)ハードディスクが壊れて自分で交換したことがあった。(こっちは磨耗故障かな?)
ディスクはヘッドが可動式になっていて壊れやすいものらしい、もっと丈夫なものにしてほしいねぇ。

ノートだとメモリがすくなく、いつもやってる最近のRPGが出来ないではないか。
テンキーや方向キーも別になっていないので使いずらいし。
早く直ってきてと願うだけ。

アバター
2009/07/06 23:51
私はそれで今の夫と結婚しました
ハードディスク壊れたんです
無料修理でしたが、あれはよく壊れます、要注意です
バックアップ必須
アバター
2009/07/06 09:28
どのPCも壊れるのでしょうか。FANはしょうがないでしょうね。交換機の設計をしていましたがあれは常時つけっぱなしで、10年くらいで動いていても全交換ですからね。PCの場合は部品としてもう少し寿命が短いでしょうから。
まえのPC(OSはME)もFANの音がうるさくなって5~6年で交換しました。

RPGはgame onという会社から出している『RED STONE』をやってましたが、新しいPCになって『シルクロード』(3D動作)に切り替えました。両方ともある目的を持って、昆虫・亡霊、悪い山賊などを切って主人公を成長させていくGAMEです。
アバター
2009/07/06 08:49
PCのサポート関係は電話でイラつきますね!
私も昨年かな?ハード取替え貰いました
保証金5年間にあと1ヶ月弱くらいだったので、なんとか無料で戻ってきました
5年近かったので買い替えも覚悟したのですが、ハードディスクとファンが新品になったので
もう少し使えるかな?と 損したような得したような?
RPGは何をされてるの?最近のゲームだとPCへの負担も大きいですよね・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.