Nicotto Town



八朔の木(その2)


その後の八朔に木を書きます。
去年、実の収穫が終了してから、隣の家へ大きく張り出していたので、ちょっと多めに枝を切ってしまいました。
今年も花が咲き今葉と同じ緑の実を付けていますが、どうした事かまた別の枝で花が咲いているのです。
少し枝を切りすぎて、木としてのエネルギーがあまっていたのか?
今、白い花と実が一緒に見られています。
1ヶ月くらい差がありますが、収穫の時どうなってしまうのでしょう。

アバター
2009/07/08 15:19
家を建てるとき、そんなこと気にしないで庭の端っこ(庭といえないような狭い通路)に植えてしまったので、今では2階の窓から見て目の前にまでくる高さになっています。日当たりが悪いので、高くなって日に当たろうとしているようです。(朝からお昼すぎまでしか太陽に当たっていないです。冬はもっと少ないですね)

剪定は、冬が終わる頃の木が寝ている時期がいいのですね。今度からそうしたいと思います。
アバター
2009/07/08 12:57
ちょっと気候変動でおかしくなっただけとおもいますよ

低木に育てたほうがいいみたいですね、少々切っても大丈夫ですが
3月剪定がいいとおもいます。
アバター
2009/07/08 09:37
枝を伐ると花を沢山付けるそうですね^^
結果として伐ってもいい枝だったんでしょう・・・良かったですね
実の数もあまり多すぎると次の年に影響するみたいなので
ある程度の数を残して落とすみたいですよ
いつも両親がもっと落とせ、意や勿体無いでもめてますからw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.