Nicotto Town



ホーチミン旅行(その2)


ベトナム ホーチミン旅行(その2)

(1)出発準備
 全般的に女性は旅行に持っていく物が多いようで、今回は4日ということで、1週間前から準備始めた。
使っていない部屋にトランクを開き、その中に必要と思われるものを入れていった。
私は2日前から準備を始めた。
2人でトランク1個で済みそうなので、そうした。
ワイフの友達の奥さんとも話し合っていたようで、その家もトランク1個だった。

 今回の飛行機はJALで最近72時間前から座席の予約が出来るようになったらしい。
そこで出発の2日前にインターネットを使いやってみたが不慣れな為か出来ない、電話でサービスセンターに問い合わせ、聞きながら処理をして、ワイフ希望のトイレに近い席を確保することが出来た。
今までは、空港での処理だったのに人件費削減化なんかは知らないが、インターネット出来ない人はどうするんだろう。今まで通り空港で取ると悪い席になる可能性がある。

(2)出発
 いつもの透析を優先して早くやってもらい、自宅で着替えてから、二日酔いの息子に地下鉄の駅まで車で送ってもらった。
戸塚駅で友達夫婦と待ち合わせ、予定通りの成田エクスプレスに乗車した。
駅に早く着いたので、ほぼ同時刻に成田に着く各駅停車の列車を見送った。
30分位しか違わないのに、特急券と指定券で2倍以上金額が高いのはちょっと理解しがたかった。
友達夫婦の旦那には会うのが初めてで、軽い脳梗塞をやったためか足がちょっとふらついていた。
それでもタバコを止めないと奥さんが嘆いていた。

 成田に着き、旅なれない友達夫婦を置いて旅行会社とJALの出発カウンターで処理をした。
この時点で出発まで約2時間時間をつぶさなくてはならなかった。
一人で出発に関係ないゲートにシャトルで行って来たり、免税店のウインドショッピングで時間をつぶした。
20分前位から、飛行機に搭乗させ始めた。
人はどうして並びたがるのか、座席は決っているし、出発時間も決っているんだからゆっくり行けばいいのに、といつも思う。
しかし我々も並び、機内で他の人の荷物の整理の時間通路で待たされることになる。

(3)飛行機の中で
 JALといっても飛行機にはいろんな国の人が乗っている。
飛行機は定刻を少し過ぎたころ出発した。
そこでの話。飛行機がまだ地上をランディングしているとき、当然シートベルトのサインは点灯中。
にもかかわらず、スチュワーデスの声が何回も何回も『please sit down』とするのです。
スチュワーデスも座っていなくてはならず、ただ叫ぶだけ、こんな飛行機に乗ったのは初めてでした。
英語が分らないのかどうかは解かりませんが、立っていたのは若いベトナム人らしかった様な。(同じような顔をしているのでどこの国か分からない)

(4)ホーチミン到着
 いつも感じるが、その国に到着し飛行機のドアから出るとき、その国の匂いを良く感じる。
韓国ではニンニクと言うかキムチと言うか、ベトナムでもパクチーの様な匂いを感じたが、すぐなくなってしまった。
インフルエンザの為か、機内で書いた書類2枚と共に入国手続きをした。成田よりは厳しくない感じだった。
ベトナムは社会主義の国で、入国手続きを処理する人は軍服の様な感じの服を着ており、慣れるのにちょっと時間がかかった。
空港の建物の中には旅行者以外は入れないようで、外には家族を待つ人や、旅行会社の人があふれんばかりいた。
現地添乗員となる人が名前の書いた紙を持って迎えてくれた。
ツアー他の人が揃うまで少し待った。ここで女の子2人組みと男女のカップルと一緒になりホテルへ約30分のドライブ。
女の子2人は大学の3,4年生かな、カップルは新婚旅行かなと思うような感じだった。(カップルは別ホテルへ)
後で分ったのだが、女の子はアラサー(27,8歳)、カップルは女の子と同じ位の年の婚前旅行(右手に指輪)だった。
ホテルに着いたのは23時位(日本時間午前1時位)だった。


つづく

アバター
2009/07/17 23:42
何でもネットになってしまいましたよね

国の香り、日本は醤油らしいです

香港はオイスターソースに感じました
アバター
2009/07/17 21:37
免税店は国内の店より税金がない(少ない?)所で、安くものを買えます。
タバコ、酒(ウイスキーやブランデー)、香水、化粧品、バッグ、お土産品などでしょうか。
香水や化粧品の店の前に行くと匂いがすごいですよ。
デパートより匂いに関してはすごいと思います。

その国の匂いに関しては先入観念が働いているかもしれませんが、ちょっと感じて慣れてしまうのか無くなってしまいます。

なぎさんのアラスカは空気がきれいそうなんできっと感じないでしょうね。(それともメープルシロップの匂いかな)
アバター
2009/07/17 10:37
その国の匂いってあるんですね!
アラスカしか行ったことがないので知らなかったのですが・・・
ディジタルさんのイメージで感じるものではなく嗅覚で嗅ぎ取るものなんですか?
ちょっと嗅いでみたくなりましたがキムチ・・・パクチー・・・・・・ですかw
旅行したいなぁ・・・
アバター
2009/07/16 19:20
旅行の出だしから笑えます。
人はどうして並びたがるのか、座席は決っているし、出発時間も決っているんだからゆっくり行けばいいのに、といつも思う。
→これは私も同感です。仕事がら、飛行機を足代わり使っていた頃の事。
飛行機の搭乗アナウンスがされるやいなや、みんな我先に!と言わんばかりの列。
何か先に搭乗する事で何か徳でもあるのか?と思うくらい不思議な現象でした。
しかし、私はあの狭い機内で待たされる事が嫌なので、いつもギリギリの搭乗が当たり前でした。

それにしても、ディジタルさんの人間ウォッチング。最高に笑えます。
続きを楽しみにしています♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.