Nicotto Town



6年落ちの中古PCに狂喜す。


メインで使ってるノートPCが十年目に突入、いよいよ危なくなった。
メモリだけは4GBまで増やしたが、バッテリーはとっくに死んでるし、
少し重たい作業になると冷却ファンが物凄い勢いで回り、頻繁に落ちる。

バックアップ用のHDDを見に行ったら、4TBでも1万円を切っていた。
『テラ』ですよ、テラ。ジョミー・マーキス・シン1人でも圧倒的なのに、
4人分ですよ。おっと、竹宮恵子ファン以外にはワカラン喩えですね。

買ってきてバックアップを取るのに……2日がかりの作業になっちゃった。
合わせて1TB弱というデータ量ですが、私のノートはUSB2.0しか対応していない。
USB3.0だと10倍速いらしい。いよいよ買い替えを真剣に検討しなきゃ……。

本日リサイクル店で、6年前のデスクトップが7000円!というのに遭遇した。
クアッドのCore i5 2.9GHz、HDD1TB、メモリ8GB、64bitのWindows10、
待望のUSB3.0もあるしHDMI端子もある。10日間なら返金保証がつく。

私のマシンより二世代は新しい。電源コードしかつかないというが、
ディスプレィはテレビで代用できるしワイヤレスマウスもある。
「コレ、クダチャイ!」。キーボードもジャンク、100円のを調達。

繋いでみました。もちろん完動品、サクサク動きすこぶる快適です。
今までのノートPCと新人デスクトップの作業速度の比較をやってみた。
デジイチで撮りためた3~6MBのJPEGデータ200枚を圧縮する作業。

ノートだと2分20秒、新人デスクは1分30秒を切った。これは大きな差だ。
まだUSB3.0の転送速度は試していないが、こちらも大いに期待できる。
よい買い物をしたとニンマリし、ちょっと遊んでみようという気になった。

ゲームPCや画像処理にはグラボが効果的だと昔から聞いている。
このデスクトップ、ロープロファイルというヤツなら載せられるらしい。
3000円未満で省電力型のスリムなグラボを中古で探そう。
 

アバター
2020/10/15 20:16
>紅蓮姫さん

私の世代はテラと聞いたら、あの名作しか思い出せませんです。
映画は原作との微妙な違いが気になり、テレビ版は見てません。
一番人気はジョミーじゃなく、ソルジャーブルーでしたねぇ(私はフィシス推し)。
アバター
2020/10/15 19:02
ジョミー・マーキス・シンに笑った(←リメイク版をみた人)
『地球へ・・・』って面白かったですね!

パソコン用語としてしか知らなかった私は、
あれでなんでテラと読むのか聞いちゃいました。
父によると、ギリシャ語でもともと大地を表すのだとか。

天→宇宙を表すのだとすると、
大地→私たちの住む星→地球へと変わったわけですね!
父から説明されて納得しました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.