Nicotto Town



人魚姫か 女海賊か カワウソか

私のアバターは『場末の茶店のしょぼくれたマスター』がコンセプト。
左手の記念コインはトレンチ(お盆)のつもりです。
けさナイフを装備してみましたが、あくまで調理用ですのでご安心を。

さてさて毎回楽しそうなイベントではございますが、
どちらを応援すべきか迷いドコロでございます。
歴史ある人魚姫か、近...

>> 続きを読む


書き込みだらけの古書の楽しみ方

傍線や書き込みのある古本は相場がお安い。
百円均一、三冊百円なんていうゾッキ本の棚などを漁ってると遭遇します。

敬遠する方が大半ですが、私はコレが全く気にならない。
むしろ前の持ち主の方について勝手な推測を巡らせたりする楽しみも。

哲学書や思想書のたぐいには、結構参考になる書き込みがある。
マル...

>> 続きを読む


破れ三味線の風情と情念

杵屋一門の長唄をテレビで拝見、誠に心に沁みる。
伯母の形見の細棹三味線を放置してたのを思い出しました。
皮が破れてて修理にはギター1本買える程度のお金がかかる。
庭に来るおネコさんに協力を依頼しようか。でも捌くのはイヤだなー。

和物って、機能的に不完全な点を愛でる楽しみ方がありますよね。
年代物の...

>> 続きを読む


はいどらんじあの小さな謎

ハイドランジアってのはアジサイの学名らしい。
隣の芝生という諺がございますが、
アジサイほど人様の庭で咲くヤツが綺麗に見える植物はない。

どこのお宅で咲いてるヤツも誠にイキイキして見える。
青、赤、ムラサキ、白……どれも見事な発色。
それなのに我が家のアジサイどもときた...

>> 続きを読む


駆け巡る夏と枝豆の足音

朝一番で家人の友達からでっかな宅配便が到着。
いったい何だと聞くと枝豆だという。
家族はみな好きだが私はあまり食わない。チェッと舌打ちし出かける。

さて帰宅、とりあえずアイスコーヒーでも飲むかと冷蔵庫を開けると……
やや、小玉スイカの半分に切ったやつが入ってるではないか...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.