金曜日、仕事から帰ると、母が
「うち、大変なことになっちゃったのよ・・・」
と、恐るべき前振りをする。
「なに?」と聞いても、なかなか話さない。
「お父さんが、落ちて」
「えーまた?(軽トラの荷台から落ちた前科あり)こんどどこ?」
「ハシゴから落ちて・・・」
「なんでハシゴなの?」
全くらちがあかな...
つれづれてるままに
金曜日、仕事から帰ると、母が
「うち、大変なことになっちゃったのよ・・・」
と、恐るべき前振りをする。
「なに?」と聞いても、なかなか話さない。
「お父さんが、落ちて」
「えーまた?(軽トラの荷台から落ちた前科あり)こんどどこ?」
「ハシゴから落ちて・・・」
「なんでハシゴなの?」
全くらちがあかな...
http://www.youtube.com/watch?v=lZunEARBb6I&feature=youtu.be
もーいーから、まず見てみてー!!(Twitterで回ってきました。もー笑っていいのか、感動すべきなのか・・・☆)
【追記】できればクレジットまで見よう。メイキングも入って...
家政婦じゃありません。歌も教えません。ツボを売ります☆
と、巡回したら、皆さんから面白いコメが返ってきたから、まとめてみたよ。
■日常に潤いをもらたす萌ツボ♡なるツボください☆ ・・え、もう完売!?><・・・萌ツボはなー、個人差著しいからなあ・・・。訪問販売より、コミケでブースを探すほうが早か...
前の職場には「いた」んだな。いや、溜まっていた・というのが正しい。「いるよね?」と言ったら、相手がたまたま「見る」ひとで、「いる。しかも良くないのが、うようよ・・・」と返され、ひぇ〜〜★ であった。
昔から、霊は水場に溜まるといわれている。その職場も、川の中州のような場所にあった。しかも、私の部署...
毒っぽいグラスだけどwww
それにしても、せっかくのロケーションなのに左右の看板がぶちこわしだ!!撮影すると別の背景が映るようにすればいいのに。