Nicotto Town



ポケットにはショパンでしょ?

中村紘子のピアノ、昔はあまりピンとこなかったけど、
数々のエッセイを読んで、近年は好きになりました。
ちょうど今、音楽番組で公開レッスンをやってまして、これが面白い。

少々型破りに見える指導を眺めてるうちに思い出したのが、
くらもちふさこ先生の『いつもポケットにショパン』。
音楽系少女マンガ好きな...

>> 続きを読む


好きな5曲(傑作邦題)

1、屈折する星屑の上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群れ (D・ボウイ)

アルバムの邦題ですが、『Ziggy stardust』のイメージを魅力的に彩ります。
ピンクフロイドの原子心母と並ぶ日本邦題史上に残る名タイトル。
歪んだギターの華麗なイントロ、立ち昇るボウイのオペラ風歌唱…...

>> 続きを読む


The NEWS 『それで自由になったのかい』

私自身は政治経済全てに無縁でいたいと望むヘタレ者ですが、
今日という日にやはり思うことがあり、
仮託する形でこの記事を書きます。

岡林信康の『私たちの望むものは』『それで自由になったのかい』等は
あの時代を象徴する曲でした。
こうした音楽を続けてきたバンドに『The NEWS』 という女性ロックト...

>> 続きを読む


泡沫バンドマン 意外と験を担ぐ

魔術や呪術の類にハマるミュージシャンって多い。
ジミー・ペイジの他にもその手の話が好きなヤツは山ほど。
予言や占いを気にするヤツなら身近にもおります。

スタジオオーナーのドラマーH君は自称占い師の家系で、
手相を見て金を稼ぐこともあるという。
面白半分にタダで見てもらった。

ベースのKは近々仕事...

>> 続きを読む


TEMPESTとは大嵐のことである。

暑いとハードロックが無性に聴きたくなる私。
イギリスのドラマー、ジョン・ハイズマンがコロシアム解散後、
おそらくは売れ筋を狙って結成したのがテンペスト。
プログレに分類される事が多いけど、これは純然たるB級ハードロックバンドです。

特に1973年、BBCに残したライブ録音ときたら世界ロック遺産認定...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.