好きな5曲(ジュリー!)
- カテゴリ: 音楽
- 2014/06/18 09:37:22
沢田研二は和製ロックが洋楽に匹敵することを証明した偉人の一人だと思います。
長年バックを務めたのは井上堯之氏。この方のギターにどれだけ影響を受けたことか……。
1、許されない愛
ソロ初期を代表する痛切なバラード、サビの盛り上がりはオペラみたい。
サビ途中で拍が裏返った...
沢田研二は和製ロックが洋楽に匹敵することを証明した偉人の一人だと思います。
長年バックを務めたのは井上堯之氏。この方のギターにどれだけ影響を受けたことか……。
1、許されない愛
ソロ初期を代表する痛切なバラード、サビの盛り上がりはオペラみたい。
サビ途中で拍が裏返った...
曲を書いた際の問題点は自分が歌う羽目になること。
人の歌詞に曲をつける場合は別ですが、
歌わざるを得ないケースはけっこうあります。唸りや絶叫や呪詛に近い。
たまたま曲を気に入ってくれる方がいたりする。
自主CDも歌詞カードも用意してないから聴こえたとおりに受容してくださる。
ここで思わぬことが起き...
1、恋することのもどかしさ
あの1stソロアルバム、ジャケットはリンダの撮った写真なんですよね。
この曲はUSAライブでもやってますが、スタジオ盤のほうがずっとスキです。
チェリーの色、武骨な録音、ストレートなギター……青春ど真ん中マッカートニー。
2、グッドモーニン...
バンドマンの敵は何か?
呑んで暴れる固定客かハコのブッキングマネージャーか音楽性の相違か金欠か?
若い方の場合は異性問題も多いけど、私は「ゴルフ」を筆頭に挙げます。
カタギの勤めを続けながらバンドやってる連中に顕著ですが、
高齢化が進むと共に社内・社外の付き合いも色々発生する。
ゴルフのお誘いあた...
今回はギター弾き限定の意味不明な記事で失礼いたします。
『女子高生エフェクターを買いに行く』という秀逸な自主制作アニメで爆笑。
マニアしか分からないバカなこだわり満載で、ツッコミまくりました。
メタリカのポスターを部屋に貼ってるメタ子ちゃんがCDみたいな音を出したくて、
知識だけは詳しいまふゆちゃ...