Nicotto Town



好きな5枚(男性ボーカル)

画像


声も歌詞も好きな5枚、洋の東西を問わず挙げてみます。

1、1978(アレア)
夭折のヴォイスパフォーマー、デメトリオ・ストラトスの在籍したイタリアのバンド。
彼のソロライブも実験性に溢れていて凄いのですが、
バンドの高度な演奏力も楽しめるこのアルバムが一番かな。
ジェントル・ジャイアントの映像は色々良いものが残っていますが、
アレアは非常に画質が悪いモノクロばかりで残念です。

2、フリー・アット・ラスト(フリー)
検索でフリーと入れると、知らないアニメや赤唐辛子系のベースの人ばかりヒットする。
フリーとはポールロジャースがボーカルを務めたブリティッシュ往年の名バンドでもございます。
彼は決して手を抜かない真摯な歌唱が持ち味で、クイーンへの客演でもそれが分かります。
このアルバムは不人気の6枚目ですが、メンバー全員気合入ってます。

3、一触即発(四人囃子)
はっぴいえんどやティンパンアレイ系列に比べ、あまり聴かれないバンドですね。
若き日の森園のギター/ボーカルが青い詩情を強烈に漂わせてます。
プログレと認識されてますが、彼もD・ギルモアもブルースが根っこにありますね。
空が高く見えると『空と雲』や『一触即発』、初夏に『おまつり』を口ずさみます。

4、木盤(あぶらだこ)
長谷川裕倫のハイパーな歌詞とコントロールされた驚愕の絶叫、
笑ってしまう変拍子、どハードなロック性溢れる演奏とカッティングレベルの高さ……。
どれを聴いてもあぶらだこの本質は不変ですが、このアルバムは吉田達也参加。
『ファルス』『ローハイド』『翌日』あたりが特にオススメです。

5、ウインドレス・ブルー(風)
誰もがご存じ、フォークデュオがスティーリーダンに変身した迷アルバム。
間奏だけ聴いて「『幻想の摩天楼』にこんな曲あったっけ?」と言い出すヤツも。
但し成り立ちが「迷」なだけで、内容は文句なしの名アルバムです。
ニューミュージックではなくクロスオーバーって呼んでみたいなー。

あ、あぶらだこ以外1970年代ばかりだ……。
次回は二十一世紀に限定せねば。

アバター
2014/04/18 08:59
>オヤジさん

風の初期2枚はかぐや姫路線を継承した作風ですが、
3枚目でトンデモなく変身し解散まで突っ走ります。
ジャケットはバイクにまたがる正やんと大久保くんの雄姿、
当時としては先端をいくハイセンスなエレクトリックサウンド。
荒井由美、ナイアガラ、ハイファイセットあたりがお好きなら楽しめると思います。
アバター
2014/04/18 06:41
風って伊勢正三の風ですよね
そんなことがあったんですねー
アバター
2014/04/17 09:04
>sakinoさん

ロック系ばかりでゴメンナサイ。騒がしい音楽が好きなもので……。
知名度のある方だと(GS系ですが)カップスのデイブ平尾、上田正樹、沢田研二などが贔屓です。
ポップスだと、やはり男性は女性ボーカル、女性は男性ボーカルを好んで聴くことになりますね。
アバター
2014/04/17 01:37
わ~~@@ 全滅誰もしらなくて ゴメンナサイ
私はポピュラーのスタンダードが好きです。
比較的最近と言えば アンドレ・ボチェッリ
ジョシュ・グローバンとかね
昔ならフリオ・イグレシアス大好きでした。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.