Nicotto Town



立原正秋の長ネギ料理

アイテムのお子様ランチ欲しさに食べ物のお話を。

先日亡くなった渡辺淳一は壮年男性に人気の高い作家でしたが、
中年女性に人気のあった昭和の作家に立原正秋という人がいます。
代表作は『冬の旅』『白い罌粟』『剣が崎』『冬のかたみに』……。
私の好きなのは初期中編『夜の仲間』『四月の雨』あとは『恋人たち』『はましぎ』。

この人は美食家でもあり、作品やエッセイに出てくるメニューが大変おいしそう。
樽平酒造の『住吉』というお酒を教えてくれたのもこの人のエッセイでした。
三品紹介いたしましょう。なぜか全部長ネギを使っています。

1、油揚げを短冊に切って軽く油で揚げて小鉢に盛る。
その上に長ネギの白いところを短冊に切ってのせ、
スダチを絞り、好みで薄口醤油をかけていただく。オシャレ。ユズでもいいかな?

2、豚バラを油で炒め、カレー粉を山ほど死ぬほどいれる。
そこに長ネギのぶつ切りを入れ、シンナリしたら熱い飯にのせ、喰らう。
熱い、辛い、でも旨い、おかわり。男のメシ(作中では男娼たちが食べてますが)。

3、さて真打、モンゴウイカを薄作りにして小鉢にこんもり盛る。
そこに長ネギの小口切りをたっぷりのせて……タバスコを海のようにかける。
過去この一品を絶賛しないヤツはいなかった。タバスコが平気なら是非ぜひ挑戦を。
ネットリしたモンゴウ、長ネギの香り、タバスコの酸味と辛み……やめられない止まらない。

息子さんの潮さんは料理人、娘さんの幹さんは文筆業です。

アバター
2014/05/16 06:24
能楽、仕舞、染色などの伝統文化を題材にした作品が多いです。
そうした社会に生きる女性が無頼の男と知り合い……というパターンが大半。
映画やTVで映像化された作品も多いです。

『恋人たち』は根津甚八、桑名正博、秋野太作、大竹しのぶ、田中裕子、いしだあゆみ……
豪華キャストでテレビドラマ化されたのですが、DVDにはなってないようです。
アバター
2014/05/15 23:41
なんだか私の中で北原白秋とかぶってですね、短歌の人だっけ?みたいな感じだったのですが…
中年女性に人気…読んでみようかしらwww
美味しいものを食べて育ったら、それは料理しますね。
美食家というのも初めて知りました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.