Nicotto Town



自分チョコを探索中です。


どこぞの国には"ちよこれいと"なるものを異性に贈る風習があるそうな。
何かの間違いでしょう。間違いであることにマチガイナシ。
そんなイベントは単なる製菓屋さんのチョコフェアに過ぎませぬ、ゼッタイ。

こうした正しき認識に基づき、女性が溢れかえるチョココーナーを、
不審者の如くフラフラして珍しきチョコを見つけるのが、
立派な男子の在り方でございますです。

最近気になっておりますのは、焼酎や日本酒入りのミニボトルみたいなヤツ。
以前から洋酒のはありましたね。日本の酒にまで波及するとは思わなかった。
でも酒の銘柄が今一つで惜しい。値段高くていいから名酒を使え。

フルーツのラム酒漬けにコーティングしたタイプもありますな。
でもフルーツの醍醐味が欠けてしまうのは残念。
これだったらチョコフォンデュの方がずっと美味しそう。

ありそうで無いのが、カカオ含有量を様々取り揃えたビターチョコのセット。
50%あたりから5~10パーセントずつ増やした一口大の板チョコを、
セットにして売ったらイケルんじゃないかしら。私は買うでしょう。

あとは砂糖で一工夫欲しいところですな。
勇気をもって和三盆や黒糖なんぞ使ったり、
ピュアな良質の蜂蜜と合わせてみたらどうかしら。これも見た記憶なし。

造型で工夫したものはどれも今イチですが、
20世紀の前衛系彫刻をモデルにしてたら、買いたくなるかもしれない。
ジャコメッティやブランクーシやムーアとか、見たい気がする。

さて明日の帰りもどこかの百貨店に寄り、チョコフェアに参加してこよう。
世の女性よ、ガラスケースを凝視するみすぼらしい初老男がいたとしても、
通報したり蹴飛ばしたりしてはいけませぬ。彼は崇高なる戦いの最中なのですぞ。

アバター
2015/02/04 21:00
>道草小石さん

ありましたありました、結構アルコール分が強くて数個食べると頬が紅潮した覚えが。
氷砂糖みたいに見えて、中のお酒やリキュールの色がキレイだったなー。
えーと……放置して夏になり砂糖が溶け、食器棚の菓子コーナーで大惨事が起きた覚えも。
アバター
2015/02/04 20:53
>もみじさん

おお、情報有難うございます。できれば日曜に行ってみたいです。
脱線しますが、変わったブランド名のチョコもいろいろありますよね。
他業種のメーカー名だとオモシロイ。ドゥカティなんてチョコはバイク乗りしか食べちゃいけない、とか。
アバター
2015/02/04 20:46
>ラムセス2世さん

あ、そのセット今年もあります。焼酎と日本酒が半々、でも有名な銘柄じゃないヤツ。
ビターのセット、いいでしょ。有名メーカーの99%タイプ……飽きるのです、あの大きさは。
香川の和三盆カステラ、興味津々ですねー、一度いただきたいものです。
アバター
2015/02/04 20:43
>レン姫さん

売り場にいくと、目移りしますよー。
特に自分用となれば真剣さが5割増しです。
よけいな装飾はいらんから、あのセットのコレとそのセットのソレを一緒にしろ! とか言いたくなります。
アバター
2015/02/04 17:33
洋酒入りのチョコ♪
長らく食べていませんが
ザラメのような砂糖にお酒が包まれてるチョコがありましたよね。
あれを噛んだ時の感触が好きでした。
砂糖の固まりが残る感じも・・・
あれは今もあるのかしらん?
私が食べていないだけかな?
アバター
2015/02/04 17:18
ご希望のお店が東京・京橋にあります。
http://www.meiji.co.jp/smartphone/sweets/choco-cafe/56choco/
カフェとなってますが56種類もの小売りチョコがあります。
和風味も唐辛子などのスパイシー味もありますよ。
世界各国の味もあるので汐留の帰りにでもいかがですか?
アバター
2015/02/04 01:43
ふむふむ、日本酒入りのチョコですか…
そういや去年、母から和菓子店で買ったという日本酒の利き酒シリーズ、
と言いつつ実はお菓子(残念ながらチョコではないのですが…)をもらいました。
ウィスキーボンボンのチョコなしで日本酒に代えて、
と言った感じでしたが、忘れてしまいました><
銘酒(かなぁ?よく知らないのです)が
3種類ほど入っておりました。

ビターチョコの一口セット、これは当たりそうですね。
どこかのメーカーさんが出してるかもしれませんね(^^)

和三盆糖は讃岐が本場だそうで、徳島駅から若干離れたところに、
和三盆糖の専門店があります。
尤も、和三盆糖「しか」売ってませんがw
香川・徳島辺りで探せば和三盆糖チョコもあるかもしれません。
香川駅では和三盆糖カステラを販売しておりますので。

お気に入りが見つかりますように…
アバター
2015/02/03 22:01
自分チョコ選びは悩みますよねぇ~ 分かります。
私も今年はチョコ選びに参戦しようとして
悩み中です。
以前は母に任せきりでしたので、
今年こそ良いチョコを選びたいのです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.