Nicotto Town



MIKU STOMPはオヤジ向きでした!


しばらく前に紹介しました、KORGのギター用エフェクター、MIKU STOMP。
品薄でお目にかかれなかったんですが、本日たまたま発見。
試してみました。2~3音弾いて……決めました。コレクダサーイ!

まず簡単な説明。これはギターを弾くと、その音程で初音ミクが歌うという機械です。
スキャットやラララとかアアアとかニャンニャンとか『千本桜』とか、
iPhone を使えば、自分で書いた歌詞を覚えさせて歌わせることもできる。

但し、です。お若い方はお求めになると大苦労すると思います。
決定的なのはタイムラグ。100ms前後の遅れがあり、何かに合わせるのはムリ。
オンテンポの楽曲に0.1秒突っ込んで、頭からケツまで弾き切れる方はいないでしょう。

さてさて。では私は何ゆえそんな不便なモノ買ったのか。
端的にいいますと、音色や特性に「往年のアナログ感覚」が満載だからです。
意図してやったことではなかろうと思う。メーカーが無理して作った機械の美点です。

まずこのマシン、正確な運指とピッキングを要求します。
70年代の楽器用電子機材には、そういう神経質なヤツが溢れておりました。
こういう気難しさのあるエフェクターは、オヤジ心をとみに刺激するのです。

次に音色。人間の声を真似ているから、やたら存在感のある「太い」音です。
これもまた、往年のアナログシンセ的な音色に聴こえるのです。
昔のプログレの名フレーズなんか弾くと、現代の主流派機材よりずっとイイ。

そしてコンセプト。人声と楽器を無理やり結びつけるマシンは昔から色々ある。
トーキングモジュレーターやヴォコーダー等、私の大好きなヘンテコ楽器群。
このコンセプトをストレートに追求してるのも大変スバラシイ。

世間では誤動作と評価されるだろう特徴も、爺には嬉しい。
ギター音の減衰につれて声が揺れ、かすれていって消えるのが良い。
弦ノイズや倍音を拾っていきなり変わるのも嬉しい。アバンギャルドだ。

私みたいなすれっからしのオヤジギター弾きに業務連絡です。
ローランドのペダルVCF、コルグのX911やシンエイのアナログオクターバー、
黎明期電子楽器で散々苦戦した方、懐かしきあの感覚が味わえますぜ。

これが10万の機材なら、タイムラグは皆無に近くなるかもしれない。
でも、わずか1万円少々で売りに出したのもエライ。KORG褒めてやるぞ。
かくして私は家族の迷惑顧みず、奇天烈音を深夜まで響かせるのです。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.