Nicotto Town



小鳥の声が美しい理由を教えよう。


鳥の鳴き声がすると、急ぎの仕事だろうが客がいようがお構いなし、
必ず足を止めて声の主を見つけるまで動かない私。スズメでもメジロでもヒヨドリでも。
こうなったのには訳がございまする。

我が家のセキセイインコ王子、とにかくよく通る声で鳴きました。
姿が見えないな、と思うと「ボクはココだよ!」と、自分の全存在を賭けたようなアピール。
はいはい、そこにいらっしゃったのね。迎えに行く。

……王子が天に召されてからしばらく考えた。
彼の声は未だに響いているのではないのか。
自己の存在を全力で表明したあの声は、今でも大気を震わせているのではないか。

小鳥は全力で鳴きます。自らの存在を全世界に知らしめるため。
私はここにいる。ここにいる私が、私だけが私だ。聞こえるかい?
こんな真摯な叫びだと思ったら、耳を背けることができなくなった。

喧嘩してるやつもいる。怒ってるやつもいる。でもみんなただ一羽だけの『私』だ。
彼らの声が聞こえたら、せめて俺だけは耳を傾けよう。
俺なんか足元にも及ばない高貴で純粋な魂が、己の全存在を今に投じているんだ。

ウグイスもぼちぼち、ツバメもそろそろかな。スズメはいつも元気、メジロも好調。
みんな生きてるね。うれしいね。いいよね。小鳥さんは美しいよね。
キミたちの懸命な一瞬の輝きは、実は永遠に鳴り響き続けるんだよ。ホントだよ。

アバター
2015/04/22 05:56
〉春うららさん

おはようございます。天候回復をウグイスくんも喜んでるんでしょう。
こちらは4時台からスズメ、ヒヨドリ、時々カラスの合唱。
みんな頑張って鳴いてます。
アバター
2015/04/22 05:50
おはようございます。

いま、ウグイスがとってもきれいな声で鳴いています!
今年初めて聞きました。
天候不順がやっとおさまって、
今日からお天気になることを、
ウグイスは知っているのでしょうか。

ユースケ様に報告せねばと思って、
早朝にお邪魔しました (^^)


アバター
2015/04/05 22:14
>春うららさん

いえいえ、聴こえるようにお聴きくださいませ。物の受け取り方は人それぞれですし。
ただですね、あの真摯な鳴き声を耳にすると習慣的に返事してしまいます。
俺もここにいるぞ、オマエの声は俺に確かに届いたぞ、と知らせたいのですね。ヘンなオヤジです。
アバター
2015/04/05 21:00
こんばんは。

初夏の頃、うちの近所でも、ウグイスがよく鳴いています。
ホーホケキョではなく、ケキョケキョという声がよく聞かれて、
私はてっきり、子どものウグイスが鳴く練習をしているのだと思ってました。
ホーホケキョと上手く鳴けなくて、ケキョケキョと鳴く声が、
なんとも愛らしく、毎年楽しみにしていたのです。

ところが、あるとき鳥の本を読んでいたら、
ケキョケキョというのは、オスが発する外敵への威嚇の声だと知って、
ちょっとガッカリした記憶があります。。。

でも、上記のユースケ様の文章を読んで反省しました。
どんな理由の鳴き声にせよ、懸命に鳴いている小鳥さんに対して、
ガッカリだなんて、本当に失礼しました。

今年もステキな鳴き声を楽しみにしてます(^^)ノ





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.