Nicotto Town



学食のトリプルタンメンに後ろ髪を引かれる


朝から風もなくポカポカ、用事をさっさと片付けて昼前にお茶の水到着。
散策は不首尾。楽器はボーナス狙いの強気の価格設定に見えるし、
今日の気分にピンとくる書物との出会いもありませんでした。

ですが怠惰の神と痴態の悪魔は私を見放さなかった。
腹が減ったので、たまにはキッチンジローに入ろうと思い、
昔よく入っていたトコに行ったら、営業休止中。ありゃりゃ、どうしよう。

神保町の店は営業しているという張り紙を見て行ってみた。
こ、これはジローではない。こんな小洒落た外装とメニュー構成、許せない。
デニーズやサイゼリアじゃないんだから。あの小汚い店をすぐ営業再開しろ。

怒りに燃えた私の脳内は、濃い味の洋食ないしは蕎麦/天麩羅に傾いた。
でもカレーの戦闘的な匂いにもなぜか惹かれる。富士そばで誤魔化すか。
神田まで足を伸ばして名店の蕎麦を食うか。そこで閃いた。あ、母校の学食!

おー、ここもまあ綺麗なこと。ヘルシー志向のメニューもありますな。
300円台後半から500円弱の価格帯。昔の5割増し程度だな。
すごいのを見つけた。大型洗面器よりデカい丼に入ったトリプルタンメン!

麺も具もふつうのタンメンの3倍、お値段650円。安い、しかも旨そうだ。
悩んだが断念した。溢れる若者たちの注目を浴びながら格闘し、食いきれず、
卒倒して救急車で運ばれる初老男の姿が脳裏を掠めたからです。

結局チキンカレーとたぬきそばを頼む。どっちも310円。
チキンカレーには立派な鶏肉がゴロゴロ入っており、福神漬けもたっぷり。
昔の190円のカレーは、飯とカレースープだけで構成されていたぞ。豊かだなー。

たぬきそばも麺がかなり多い。だが歩き疲れていたので残さず完食した。
数分悩んだ。普通盛りのラーメン380円を追加して食うべきか。
学食で1000円分食うなんてお大尽、夢のようではないか。……やめました。

帰りがけに、入口のメニューを再度鑑賞しました。やはり安いですな。
普通盛りラーメンは醤油、とんこつ、味噌が選べる。具も微妙に違う。
ダブル、トリプルという大盛りメニューがあり、トリプルは230円増し。

この界隈にも山ほど中華ソバ屋がありますが、トリプルタンメンほどの魅力はない。
帰りの電車の中で決意いたしました。次は絶対頼んでやる、混んでる時間帯に。
見事完食し学生諸君と職員から割れんばかりの拍手をもらってやるぞ。待ってろよ。

アバター
2016/12/20 08:18
>ヘルミーナさん

そうです。教授や事務員に呆れられるほどの天麩羅学生でございました。
ほとんどの学食は内部/外部価格を設けずに、誰でも利用できるみたいですね。
ジロー、前に入ったのはいつだったか忘れるくらい前なんですよ。……夢で入ったのかしら。

散歩の収穫はなしでした。500円以上買うと2階でドリンク飲めるお店ありますよね、
あそこのCD棚に阿部薫のDIW盤があったので買おうか悩んだのと、
バタイユの『非死』850円、田中長得の出してたカメラミニコミのバックナンバーまとめて100円、あたりです。

でも頭が楽器方面にシフトしておりまして、こういうときは何故か購買意欲が減衰しています。
書籍渉猟、楽器探索、カメラ捜索、九谷焼方面など、脳内に何種類かのモードがあって、
あるモードに入っていると、他のアンテナが自主的に感度を落としてるみたいです、私の場合。
アバター
2016/12/19 21:47
あら、明大かしら??
学殖って一応部外者にも開放されているのですか?
ジローはけっこう前に様変わりしましたね。

それにしてもなかなか楽しそうな神田散策だったようでなによりです。
わたしまでまた行きたくなってしまいましたb



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.